スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • シュアラスター エンジンリカバリー

    以前、まとめ買いしてたのが押入れにあったので投入。 うちのは3000kmとまだ新車だけど、これホントは、 50000km以上の車に入れる商品なんだけど、 内部コーティングしてくれる分にはそう変わらないと。ww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月23日 14:16 ふぉ仙人さん
  • オイルキャッチタンク 青

    ビスが落ちていた。 振動で外れていた。 とりあえずタイラップで固定したが・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月17日 14:00 cba-mh23s-k6aさん
  • ブリーザーシールの交換

    零1000のブリーザーパイプの取り付け部分 シールが見えますね。   現在使用中のシール 一部切れていて、ヨレヨレです。ブリーザーパイプをうまく入れないと、シールが中に落ちてしまいます。 ちょうど点検だったので、ディーラーでお取り寄せしました。 こちらが、お取り寄せした純正部品ブリーザーシール   ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月24日 15:49 saoぱぱさん
  • SUZUKI SPORT レーシングオイルフィラーキャップ

    左が、SUZUKI SPORT レーシングオイルフィラーキャップ。右がノーマルです。 ブルー/アルミ製です。定価6,825円(税込) 商品概要には「人間工学に基づいて、グリップを最適化したスリーポインテットスタイル。」と書いてありました。 中央、SUZUKI SPORTの文字のところはステッカーに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月24日 14:05 saoぱぱさん
  • SEVヘッドバランサーの装着 パート2

    先ずはエンジンヘッドカバーに装着してみます。 エンジンと比べ、カバー上ならそこまで高熱にならないので。 1つ1つの効果を調べるために先ずはV-2のみ装着。 効果としては何故か低速の反応が上がった感じがしました。 エンジンを高回転まで回して加速した所 「・・・あ~言われてみれば。」 といった程度の変 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年4月5日 17:23 じゃすみん。さん
  • SEVヘッドバランサーの装着 パート1

    アクセスありがとうございます^^ 今回SEVのヘッドバランサーを装着いたしました。 この商品はエンジンヘッドに装着する事によってトルクやパワーを上昇させるパーツです。 人によって効果を体感できた人と出来なかった人に分かれますが、私は効果をはっきりと体感できたので記載致します。 メーカーHPではエン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月5日 16:53 じゃすみん。さん
  • LOOPフューエルシステムクリーナー&コーティング(46,044km)

    従来品に比べてキープクリーン効果が加わったらしいので注入しました。右が新しくなったパッケージです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月5日 14:26 ビワコオオナマズさん
  • 潤滑剤「エージー・エコ」を使用。

    アクセスありがとうございます^^ このページでは潤滑剤の使用方法についてご紹介しています。 記述するほどの事ではないと思いましたが、暇だったので今回ご紹介いたします♪ 潤滑剤(じゅんかつざい)とは、エンジンの摩擦熱や摩耗を防ぐために使用する物質の事で、機械の可動部分に使用する事によって固体の摩擦を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月24日 01:36 じゃすみん。さん
  • バルクヘッド上部遮音デットニング①

    静音化を目指し、F、R、Bドア、A、B、Cピラー、リアタイヤハウス、スペアタイヤスペース、とデットニングを進めてきました 今現在、エンジンルームからの音が一番耳障りに感じるようになったので防音材が貼られていないダッシュボード付近のデットニング遮音を行いたいと思います エンジンルームが汚いですね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月27日 20:09 ゴーカートKさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)