トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 86

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • Frメンバー&リアショック取り付けボルト交換

    話題の実はB型から変わっていたフロントサスメンバーボルトとリアショック取り付けボルトを交換しました。 効果は走り出した瞬間、ステアリングの重さが違います。 スタッドレスから夏タイヤに変えたときに感じる感覚に似ています。 ステアリング操作も遊びが減り、よりクイックになります。 その分重くなるので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月2日 00:39 とら86さん
  • スタビリンク交換(純正→HKSショートスタビリンク)

    ユーザー車検前に発見したHKSのショートスタビリンクのブーツの破れですがブーツを交換したので戻していた純正スタビリンクからHKSの物に交換しました! 写真は交換前の純正スタビリンクです。 ナットのサイズは17ミリ 内側→純正スタビリンク 外側→HKSショートスタビリンク 46N•mで締め付けて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月24日 18:57 どっしーーさん
  • 右フロントロワーアーム交換

    クラッシュして曲がったロワーアームを交換します。 ロワーアームサポートプレートのボルト2箇所は19の工具でした。 その他は全て17ミリです。 写真左は手に入れた中古 写真右は外したロワーアーム ナックルに取り付く部分(右端の部分)が曲がっています。 かなり曲がった影響で右フロントがかなりトー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年12月29日 21:00 どっしーーさん
  • フロントハブ 114.3化

    ハブの114.3化ですが先ずは簡単なフロントから めちゃ大変でした、ナックルからハブが外れないです。 手持ちの工具をニコイチ(ハブプーラーとスライディングハンマー)ラスペネを注入しながら少しづつ錆で固着ハブを抜きます。 注)フロントハブは抜く前にABSセンサを外してください。 抜けてしまえば ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年4月25日 20:00 fパパさん
  • フロントサスペンションロワーアームボールジョイントブーツ交換

    フロントロワーアームのボールジョイントブーツにヒビがあるため交換します。 アームを車両から取り外しした方が交換しやすいです。 両側ブーツ交換しました。 外し方は過去の記事を参考にして下さい。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2349356/car/1859 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年2月2日 01:49 どっしーーさん
  • フロントスタビブッシュ交換

    フロントのスタビブッシュ交換 品番 SU003-00392 アンダーカバー2つ外してスタビを摘出 表のボルト1か所外し 裏のナット1か所外すとカバーが取り外せます。 ブッシュが現れたので スタビ本体から外します。 右が新品、左が9.5年、9.7万キロ使用したブッシュです。 シリコングリスを塗り、逆 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年8月5日 23:05 ちゃとくんさん
  • Frスタビリンクブーツ交換

    フロント側をジャッキアップして、車をリジットラックに載せてフロントタイヤを外します。 17M/Mのスパナorメガネorソケットレンチを使って、スタビリンクを固定してるナットを緩めてスタビリンクを外します。 この時、ナットはスタビライザー側から緩めます。 ブーツが破けてると車検に通らないらしいので交 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月29日 18:03 K.Akiさん
  • 245タイヤ取り付け 及び足回りセッティング(リアスタビライザー交換)

    備忘録として記しますので、ご了承ください。 225巾→245巾にタイヤを変更。 グリップの増大に伴い、ロールが大きくなるのが想像されるので、リアスタビライザーを、クスコからタナベ製に変更。 次回ハイランドでしっくりこなかったら 現地作業でクスコに戻します。 ※クスコは純正比1.6倍、タナベ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2014年9月2日 13:30 宗一郎86さん
  • 車高調マウントカバーを取付!

    台風の次の日に、エンジンルームがびちゃんこで泥々になっており、錆びと汚れを防止したく、噂のダイソー商品の折りたたみ式シリコンじょうごを試してみたく今回取付しました。 噂通りに加工なしで取付完了! あえて取っ手部分は残しています。 これで雨風安心して走れるようになりました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月14日 07:24 KONOKAモータースさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)