トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 86

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • フロントブレーキ導風板 自作第一弾

    フォグを取り外し、ファンネルを仕込み、エアダクトでタイヤハウス内まで導風出来るよう設置。…ここまでは従来の仕様。 ここから、もうひと工夫する事に。 0.5mm厚のアルミ板を切り出し、ペコペコっと現車合わせで曲げて、穴開け2箇所。 この大きさと形状は、あらかじめボール紙などで試作しながら決 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月21日 10:56 JUSTICEさん
  • フロントブレーキローター&パッド交換

    フロントのブレーキローターとパッドを交換しました。 交換前に使用していたのはDIXCEL Mタイプ。鳴きやダストがほぼ無くて良かったのですが、イマイチ制動力に欠ける場面があり、もう少し強めのパッドに交換します。 ローターは純正です。 今回用意したのは、 ローター:DIXCEL SDタイプ パッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月7日 19:58 高野山の鹿さん
  • 86ビッグローター&対向キャリパー計画4

    実は、去年の9月に30セルシオの キャリパーを買ったのが、 無謀?ブレーキ計画の始まりでした。 しかし、途中でフロントの回転方向が 違うのが気になり、スカイライン用に チェンジ。 さらにしかし、ER34用のピストンで ツマヅキ、途方に暮れた所に、 「気にしなきゃイイじゃん」で、 30セルシオ用復 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年4月8日 20:28 ockyさん
  • ブレーキ導風ダクト設置 

    前々から考えていたブレーキ導風ダクト ホームセンターで使えそうな物揃えて製作 試行錯誤しながら設置しました。 使用した材料 台所排水ホース 1m(左間違って1.5m買ってしまいました(T_T)) 気づいたのは取り付けた後。 切って貼ってつなぎ使用しました(^_^;) 耐熱を考えてアルミテープを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月15日 22:32 ATSUSHI@86(シャコ)さん
  • フロント ブレーキダクト製作

    純正フォグライト取付ブラケットにダクトを固定しました インナーフェンダーに穴を開けて... PORSCHE GT3 ブレーキエアー整流板に風を当てる感じに仕上げました 構想から半年かかりやっと形になった感じです 効果は後ほど!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月22日 15:41 ペんすけさん
  • ブレーキダクト取り付け

    やっとブレーキダクト入手 穴空いてないところは10mmの穴あけが必要です。 素人なので、鉄板ではなくとも、車に穴を開けるのは躊躇します。 本来なら一箇所ネジで止めるようですが、みんなクリップで止めました。 結構しっかり付いているので大丈夫でしょう… 車高はあまり低くしてないですが、最低地上高 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月30日 19:48 N-86さん
  • スピンターンノブ取り付け

    LAILE Beatrush スピンターンノブを取り付けました。 このメッキの銀色を傷つけないように交換しようと思っていたのですが…。 なかなか緩みづらいのと出っ張りが少ないので、無駄に取っ手部分を傷つけないようにと考えメッキの傷は諦めました。 ゴムバンド等巻き付ければいけそうですが面倒なので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月5日 17:13 ガッキー∴6度8分さん
  • ブレーキダクト

    ちょっと頑張るとローター歪むしクラック入るし、何よりパッドが燃える(笑)ので、ブレーキダクト増強します。 以前は下から、プロジェクトミューのバックプレートに刺してました。 で、チャージスピードのインレットダクトを追加。 でもコレ、後ろが長くてホース繋ぐとインナーフェンダーに直撃(笑) 仕方ないので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月23日 21:49 グリーン(緑色)さん
  • フロントバックプレート交換

    とりあえずホイール、キャリパー、ローターを外します。 そしてバックプレートを固定している3つのボルトを外します。 この時、外すときの力加減を覚えておいてください。思っていた以上に緩く止まってました。 バックプレートの左右を間違えないように取り付けます。 ボルトは下の2箇所だけになります。 締め付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月31日 18:00 PiT GONGONさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)