トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - 86

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • K&P オイルフィルター 分解整備してみた その①

    さて、この前に装着した「K&P オイルフィルター」です。 オイル交換のタイミングで、オイルフィルター(オイルエレメントとも呼ばれますね)がどれだけ汚れるのか、この「K&P製」の性能はどうなのか、検証してみる事にしました。 エンジンルームが、ギラっと光るのでドレスアップにも良いパーツですね。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年6月16日 21:52 JUSTICEさん
  • 86/BRZ 【ABS】、【横滑り】警告灯の点灯

    【ABS】、【横滑り】の警告灯が同時に点灯 ネットで検索すると、ブレーキしているのにリアのブレーキランプが点灯してないことによるキックバックでエラーが出ている模様 エンジンOFF/ONで消灯はします。 今まで1か月以内に3回ありました ・南千葉サーキットで、サイドターンを失敗して、ブレーキが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年12月5日 13:10 らい@ZN6さん
  • K&P オイルフィルター 分解清掃してみた。 その②

    「K&P ステンレスオイルフィルター」、メンテナンスの続きです。 フィルターと本体ケースが分解出来るので、パーツクリーナーを吹き付けて、簡単に綺麗にする事が出来ます。 恐らく、半永久的に使い続けられます。もうこれからは、オイルフィルターを購入することは無いでしょう。そして使用済みのオイルフィル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年6月16日 22:10 JUSTICEさん
  • 多発しているかも事案…

    M/T車に起こりうる不具合です。 たくさんの人がご存じのとおりバキュームポンプのプレートからのオイル漏れ… 外してみるとこんな感じで液体ガスケットがついています。 シリンダヘッドに使われているガスケットとプレートのガスケットの種類が、見た目でわかります。 はがしてみると結構やわめで自分がいつ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年3月29日 00:57 ATSzn6さん
  • エンジンマウント、ミッションマウント、点火プラグ交換

    エンジン全開時などの高負荷時にエキマニがラジエータグリルサポートSUB ASSYに接触。 サーキット走行も始めたので、対策を思案していたところ、いつも拝見しているマークGsさんのブログに同じ現象についての記事発見! パフォーマンス向上も兼ね、早速にマウント交換をお願いしました。 ODO:2385 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月14日 17:12 yamachan86さん
  • サウンドクリエーターに一手間

    みんカラみていたらサウンドクリエーターに一手間加えることでエンジンサウンドUP!?という記事があったので早速試してみました! まず、カーペットをちょっとめくって。 ここにサウンドクリエーターの口があります。 この中をよーく見ると黄色のスポンジが見えます。 これをラジペンやミニドラで引っ張り出 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年3月29日 19:44 NaokIさん
  • クランクプーリー交換

    クランクプーリ交換 1キロチョイの軽量化です。 純正のクランクプーリを外しますが、目脚茶硬く閉まってます。 KTCのプーリーレンチで抑えて3/4のレンチにコマを付けて回します。 プーリを外してもクランクシャフトプーリーボスが残ります。 どうやって外すか悩みましたが、先端が曲がったチックアップツ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月28日 08:25 fパパさん
  • サウンドクリエーター取り外し

    BLITZのサクションキットには、サウンドクリエーターを遮断する 部品が付属されているので使用することに(^O^) まずこの部分をマイナスドライバーで緩めます。 付属部品は、こちらです。 取り外した状況です(^O^) 付属のキャップをしてパイプ(黄色の○で囲んだ部分)を 取り外します(^O^ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月15日 13:37 GOOPY【ご~ぴ~】さん
  • オイルキャッチタンク取付(オリジナルVer.) その1

    8月末ごろから検討開始。 先人の皆様の取付け記事などを参考にしながら、自分なりにどこに、どんな仕様のものを取り付けるのが良いのか悩みながら検討してきました。 まず、高負荷時や特殊な状況でなく、街乗りから中負荷程度までの比較的アクセル開度の小さい状態を前提とし、その上でタンクやホース・継手類はでき ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年11月24日 21:34 yamachan86さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)