トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - 86

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 吸気ダクト取付

    エキマニの熱で吸気温がシビアですので、吸気ダクトを取付しました。JURANのファンネルとダクトホース50mm×1mを購入。 取付スペースが結構厳しい感じでしたので、とりあえずいくつか金具やステーを用意しバンパーを外してみました。 タイラップ留めでは外れた時に面倒ですので、ボルト固定を最低2ヶ所は欲 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年9月15日 21:18 とむこすさん
  • 86純正インテーク&エアクリ断熱チューン

    暑くなって来たので、 何か冷却対策しましょ。 吸気温度を下げる為に、 コイツに断熱対策してやります。 パーツクリーナー&シリコンオフで キレイにして・・・ アルミガラス繊維テープで 覆ってやります。 10m1200円くらいのテープです。 エアクリボックスも 覆います。 たぶん断熱されるはず。 通勤 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月27日 16:59 ockyさん
  • WAKO’S RECS施工

    初めて自分で行います 1分10㏄ トータルで300㏄行います。 点滴中は殆ど煙は出なかったです 点滴が終わり配管を戻して、軽くレーシング 2000rpm はい 出ました。 これが出なくなるまで、レーシングを繰り返します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月29日 18:28 fパパさん
  • ノーマルマフラーの音

    先日、たまたま見つけたネットの記事で、 『86のノーマルマフラー音が大きい』などとあった。 『いやいや、そんなこと無いから』 確かにエンジンかけ始め10数秒は少々大きいけど… などと思いつつ、ついつい試したくなった(^-^; いつも楽しんでいる外出し音サウンドクリエイターを とりあえず元に戻し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月28日 15:33 C30さん
  • 自作インテークダクト

    こちらは、アペックスインテーク+に汎用の換気ダクトホースだったかな。適当なホースとつないで外気を積極的に導入できる形を作りました。 作業途中の写真はなくて 完成写真になります。 吸気温度低下、ラムエアー効果を目指して自作しました。 シンプルにホースにペットボトル、醤油入れなどごみをハサミで加工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月24日 23:26 ATSUSHI@86(シャコ)さん
  • BLITZアドヴァンス自作アルミボックス(1/5項)

    画像は完成状態です。 メイキング風に4ページ。 長くてゴメンなさい。 【サクションパイプ変更】 画像は、正位置のアドヴァンス(エアクリ)とサクション(パイプ)です。 オイルクーラー装着のため、まずはアドヴァンス周辺のスペース確保を検討。 単純にできそうと思ったのがこれでした↓ 【延長パイプ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2013年8月1日 23:24 マノタクさん
  • 自作ヒートプレート(社外エアクリ熱対策)

    【はじめに】 BLITZエアクリに付属されているヒートプレート。 でも、効果あるの?と思うぐらいスモールです。 純正エアクリBOXの撤去で周辺がスカスカになったこともあり、(画像の)大型ヒートプレートをDIYで作成。 左側がBLITZヒートプレト。 右2枚がHセンターで購入したアルミ板(200 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2013年7月2日 18:13 マノタクさん
  • LAILEフレームトップバーにダクトホース取付

    純正リーンホースメントからLAILEのフロントフレームトップバーに換装したらダクトホースを固定する場所が無くなってしまいました。 純正リーンホースメントの下側には穴があいておりステーを用意すればボルトナットでの固定が可能でしたがレイルのものはどう考えても不可なのでステーを製作しました。 写真は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月16日 13:02 どっしーーさん
  • サウンドクリエイター、レゾネーター撤去

    なんだか不評のサウンドクリエイター 車内にエンジンを響かせるとか? 長男君てきには車内がうるさいと(・・;) 社外のサクションは高いし、、、 どうにかならない?って言われて(´▽`) はい!撤去しました(´▽`) ゴム詮が定番みたいだけど? 熱で変形したり経年で割れたりするので ステ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月10日 16:18 ガレージMさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)