トヨタ アルファード

ユーザー評価: 4.16

トヨタ

アルファード10系

アルファードの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アルファード [ 10系 ]

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • リアアクスルダンパー交換

    とりあえず交換しました(^^) やはり、ゴム系は変えると体感できますね~ 本来はセンター部分に一つですが、両サイド2つ仕様にすると激変します(^^)

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2012年10月18日 22:35 きくりん@さん
  • キャンバープレート取り付け

    キャンバープレート5度を取り付けます^_^ ビラビラボンボンさんから譲っていただきました( ´ ▽ ` )ノ キャンバープレートの厚みで、下のボルトが短いので 強化ロングボルト60ミリを使用しました キャリパー外します^_^ ローターも外します^_^ 固着してる場合はM8のボルトを使えば簡単に外れ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2016年6月7日 18:49 ひかる@アルさん
  • 【予防整備】スタビライザーブッシュ交換 167,435km

    今日の整備はここです。 先週一度にできれば良かったのですが、何しろ素人なもので、要領が悪くて(^^) こんな風にしてショップにお願いしたら、工賃重複しまくりですね(^^) ここはマウントの交換よりも物凄く違いを感じますね。 助手席側から ここは12mmです。 手前は浅いソケット。奥は深いソケッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2019年12月21日 11:43 DIYは、下手の横好きレベルさん
  • ワイドトレッドスペーサーロングハブボルト化

    アルファードのリアを面だししようとワイドトレッドスペーサーのハブボルトをロング化 基本的に考え方間違ってるんで、良い子はまねしないように! 普通は厚みの異なるワイドトレッドスペーサー使います。 今回はKI○Sのワイトレを使用 ちなみに10ミリロングのハブボルト☆ アルファードに付けるため20 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年6月1日 20:39 grandeVさん
  • 136,654km 左電動スライドドアー ワイヤー&モール交換

    69641-58010 スライドドアーのワイヤー 68374-58010 左スラードドアーワイヤーのモール 69641-58010 スライドドアーのワイヤー 68374-58010 左スラードドアーワイヤーのモール モールの表側 1,353円 モールの裏側 69641-58010 スライドドアーの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月23日 00:48 RYOJIさん
  • ハブボルト交換

    フロントのハブがサビサビ(*≧∀≦*) ハンマーでボルトを叩いて抜き取ります ハブがサビサビなので、ワイヤーブラシで 磨いて艶消し黒で塗装しました(^^; 協栄の10mmロングボルトをセットして 貫通ナットを電動インパクトで締めこみます 10mmロングを購入しましたが、アルファ―ドは 7mmぐらい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2015年6月6日 20:25 まじろう@さん
  • 【予防整備】アクスルキャリアブッシュ取替 その2

    別アングルから 助手席側のPKGブレーキラインは黄色い矢印のところにステーで固定されているのでこれも外します。 サイズは10mmです。 写真左下のウインドウは車両後方から見た時の絵ですが、助手席側のラインはフレームの中を通っているので、抜き取ります。 これで、PKB系統はOKです。 次は細かい配線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年6月2日 01:05 DIYは、下手の横好きレベルさん
  • リアキャンバーキット

    今から念願のリアキャンバーキット3度投入!! このケーキみたいのどけちゃいます♪ これもどかして… これがキャンバーキット~♪投入!! 入れちゃった( ̄∀ ̄) 組み付け~ ついでにキャリパーヌリヌリ~♪イメチェン☆ スペーサーはめ~♪ ホイールはめてジャッキDown!! 思ったよりはハの字こい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月12日 13:57 ★チョコある☆さん
  • 簡易キャンバー測定

    仕事で使う下げ振りで キャンバーを測定します^_^ 下げ振りは建物の垂直などを測る為に建築現場などで、よく使われます まずフェンダーに下げ振り本体を付けます 次に糸を下に降ろしてホイールの上部を計測 63ミリ 次にホイールの下部計測 おもりの先端が糸と同じ位置になります( ̄▽ ̄) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年8月2日 07:51 ひかる@アルさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)