トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • シフトカラー交換(真鍮カラー)

    Yオクで購入したシフトカラーの取り付けです。 ズボラなのでシフトが見える所しか外しません。 ここのネジは絶対に外さないと、ノブが取れません。 シフトを引っ張ると簡単に外れますけど、ここからが地獄です。 何故か心配になって、純正品に戻す事を想定して、元に戻す事を何度やってもシフトが確りと治まりませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月8日 18:32 KuruKuruさん
  • アルテッツァ トムス280T 真鍮シフトカラー

    純正のシフトカラーは樹脂製なので、時間や距離を走っている車両は痩せてしまっていたり、少し変形してシフトチェンジの感覚が「フニャ」とか「シナァ」で、「スコッ」っという小気味イイ感覚はないかと思います。。。 それを真鍮製のカラーに交換します。 いやぁ~、シフトチェンジをするのが楽しくなるくらい感覚が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年1月10日 01:21 タカマサ@GRヤリスHPさん
  • 機械式LSD内部調査

    LSDをシム増ししようとホームセンターへステン板を探しに行ったんですが、無駄にでかくて高い!ちっこいのがあったんですがサイズが100×200とビミョー…なので分解して内部調査です。フタは写真のビス4本で留まっています。 ビスはすでにナメ気味でしたので慎重に緩めました。パカッとご開帳!中身があらわに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月26日 17:07 タツ@GT3さん
  • オープンデフ 3.9

    Y!で買ったオープンデフ3.9。 JZX100のMTから取り外しったとの説明でした。 アルテッツァの純正デフにもTRD 強化デフブッシュも入れたので、車体が必要無くなった時に、このオープンをつけて手放し、デフはデフで活用するための準備。 3.9ってのも一回試したかったし。 届いたので開封。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月11日 21:54 銀ぢ郎さん
  • ショートシフト製作

    暖かくなってきたので車イジリ再開です。 嫁入り時から気に入らなかった長すぎるシフトレバーをショート加工します。 ざっくり飛ばしていきなりバラバラ で、これを加工します。 今回は暫定なので手抜きで行きます(笑) チョパーンっとサンダーで切り落とします。 上と見比べると分かりますが2cm程度切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月28日 22:07 CHRIS.さん
  • クラッチペダル比改造

    ペタルポジションを自分好みに調整するとアシストスプリングが悪さして戻り不良起こすので、撤去してその分重くなるのでレバー比を変えます。 写真は1回目で、この位置だと上過ぎてクラッチマスターをコジッて異音とジブリが出るのでNG 踏力はめっちゃ軽くなりましたが…。 1回目の穴を溶接で埋めて、もう少し下に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月5日 22:29 CHRIS.さん
  • クラッチフルード交換

    レーシングギア  パワーブレーキフルード4.2 走行距離:80080km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月19日 17:27 ビアーさん
  • クラッチフルード交換

    クラッチフルード交換 トヨタ純正ブレーキフルード使用 触媒サード製に戻し

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月2日 08:48 まっさ@17Vさん
  • 異音調査とマフラー篭り対策とパワステ調査

    今日は朝から、ディーラで色々と調査を。 まず、パキン音の調査。 フロントブレースバーを取って走行すると、音がしません。 やっぱり、ブレースバーとロアアームの部分で干渉するみたいです。 ただ。 ディーラは前後に動いて(当たり跡はあり)鳴っていると言ってましたが、ヒロが見ていると・・・上下に動いて干 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月13日 13:59 ヒロXXさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)