トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • 純正フロントアッパーアームの長さ比較 SXE10 JZX100 JZS175

    17インチ 9J +30のホイールを履きたいのですが、フロントはフェンダーツラから20mm飛び出てしまうため、ネガキャンをつけてリムツラに持ち込みたいと考えておるわけです。 しかし以前JZX100のアッパーアームを取り付けたところ、ネガキャンが付き過ぎてノーマルに戻したことがありました。(見た目 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2015年4月9日 21:27 ヒロチ君さん
  • リアフェンダー爪折り(自力)

    ……休みだったけど。するコト無いので。お金の掛からない暇つぶしです( ´_ゝ`) アルテのリアフェンダーの爪…90度以上あるんじゃね?ってくらいあって目立ってなんだかカッコ悪いです。 更に数年前にチェーンを巻いた時、干渉して少し起きてしまってたところもあるので、補修目的も含め爪折りします。 使 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年9月6日 19:13 鯖男さん
  • ど純正から快適通勤車へ

    買ってきた状態です どこにでもいる普通のアルテッツァですね? この時2018年11月 まずはデフ交換をします 冬はボードへよく行くので、雪道を登るのにオープンデフはちょっと… 部品取りに付いていたTRD 1.5wayへ換装 バキバキになりました この時2019年1月 雪が溶けたら買ってお ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年10月8日 19:33 レベルさん
  • R33GT-R純正ホイールの仮装着

    ヤフオクでR33の純ホイを購入しました。 入手し易くて軽くてカッコ良く、トヨタ車に流用しても許される(と思う)ホイールですが、17インチ 9J OFF+30というサイズはそのままではアルテッツァのフロントには入らないことは解っています。 今回はどれくらい飛び出るのか、内側に干渉はないか確認するため ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年3月28日 23:24 ヒロチ君さん
  • workエモーションCR極 9.5jをブチ込み

    いやーようやく入りました´д` ; 非常にリヤは手こずりました… キャンバー調整してなんとか入れようとしましたがさすがに純正アームではなかなかキツくしゃーなしフェンダーをど突きました(=゚ω゚)ノ オフセットの計算はバッチリやったのに… 前回9j+14の17インチ 今回9.5j+20の18インチ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2014年12月23日 13:18 アルきちさん
  • ロングハブボルト打ち替え

    フロント9J投入を夢見てロングハブボルトへ交換です 共栄産業製のものです、20本で5000円ぐらいだったかな?写真は40本入っています まずはブレーキ周りを取り外します この状態までばらしましょう そうしたら、古いハブボルトに貫通ナットを取り付けて、力いっぱい鉄ハンマーで叩いて下さい、気持ちよ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年6月20日 18:27 ごぶさん
  • ロングハブボルトに交換する(リヤ)

    先日ワイドトレッドスペーサーのナットを舐めてしまい、もう中途半端な厚みのワイトレはヤダな~ってことで、今後はロングハブボルトにホイールスペーサーの組み合わせとすることにしました。 というわけで、キャリパーとローターを外します。 ローターはドラムブレーキとの固着等はなく、そのまま外せました。 日頃 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月9日 17:33 ヒロチ君さん
  • ワイドドレッドスペーサー取り付け

    右フロント 取り付け前 右リア 取り付け前 内側に入っているのが気になってたところです。 フロント 11mm 取り付けにブレーキ踏んでくれる人がいなかったのと寒いので今回はガソリンスタンドにて取り付けしていただきました。 リア20mm 右フロント取り付け後 まだ2〜3mm出しても大丈夫そうで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月23日 09:01 Nさんさん
  • フロントに8.5J+45ホイールは、無事に入るのか!?

    リア19インチ化に向けて、リアにはいていたタイヤがフロントに入るのか確認しました。 前後の入れ替えの為、車載ジャッキと車載油圧ジャッキの、Wの使用です。よい子はマネしないでねw フロント、8.5Jがアルテッツァ限界ですね!! 構想から、19インチ化までに4ヶ月かかりました!! 欲しいホイールを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年7月19日 18:33 Real@sxe10さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)