トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • 純正ナビ 撤去

    もともとフル装備だった内装ですが、すでにエアコン吹き出し口はナビ付きから標準タイプに交換済み、パソコン買ったら細かく整備手帳とパーツレビューも更新しますので、かなり省略してすいません。 ここまで内装プチオーバーホールしてるのは掃除のついでということで コンソールのマルチビジョン操作のカップホルダー ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2016年7月30日 19:10 shukureamさん
  • ナビ、オーディオ交換

    上司のアルテッツァのナビ、オーディオを入れ替えます。私が前に使っていた物を買い取って頂きました。バラシ前にインパネをマスキング。自分のクルマならやらないですけどねw このアルはEMV付きですので、メクラ蓋を外してビスを外し、ポップアップモニターを引き出します。 モニターが外れたらオーディオ下の小物 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年12月8日 18:37 タツ@GT3さん
  • アルテッツァ(前期)車速信号の取り出しいいところ

    以前紹介した車速信号取り出し場所ですが、前期と後期で若干違いがありましたので追加します。 助手席足元の奥に青色と白色のコネクターがあります、以前の後期では青色のコネクターのところにありましたが、ナビあり、ナビ無し等で車速センサーの配線場所が変わり、今回は前期のナビ無し。 写真の白いコネクターの ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2011年11月2日 22:47 ごぶさん
  • ナビ 取り付け

    純正の配線を切り刻まないためにも、純正カプラーに接続できる配線ケーブルを使って配線をします。 アルテッツァの非ライブサウンド車は、トヨタ専用10ピンコネクターと6ピンコネクターでOK。オートバックスで売ってる1500円程度のアレです。(トヨタ車汎用のやつ) こんなのは中古でもいいので、アップガ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2008年10月2日 01:15 てつや.E46M3さん
  • 中華製バックカメラの取り付け

    まずはカメラ側の電源ケーブルの加工です。 この時点ではギボシのオスしかなかったので(メスが在庫切れでした)電源(赤)アース(黒)をギボシ加工します。 次に延長ケーブルを作ります。元々のカメラ側の電源ケーブルだけではかなり長さが足りません。 これはほとんどの中華製品に言えることです。 今までもこう ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年7月31日 16:26 satoshi-kojimaさん
  • メモリーナビ カロッツェリアMRZ05取り付け

    実はZ11CUBE以来まともなナビがついていませんでした(笑)(((^^;) そのあとのBMWは安物のポータブルナビ、次のフィットはDVDナビ、そこからワゴンR→プジョー307→アルファロメオ156→アルファロメオ147→bB…とナビ無しでした。 今回のアルテッツァは、久し振りに長く乗るかも…って ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年6月14日 22:43 satoshi-kojimaさん
  • カーナビ交換

    部品が揃いましたので交換開始!まずは現状のナビ、オーディオを外します。この辺は過去の整備手帳を参照で。うーん、カオスだw 午前中にやったんですが、あまりに暑くて家に避難! エアコンスイッチと一緒にブラケットに取り付けます。 オンダッシュモニターを取り付ける為に穴を開けてしまったインパネアッパーはス ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年7月28日 20:57 タツ@GT3さん
  • ポータブルカーナビの電源&配線隠し

    純正のカーナビがついてなかったため、純正カーナビがつく場所にあった布のパネルを外して、そこにポータブルカーナビを装着していました。 …しかしシガーソケットからの電源で、見た目悪い&コードが邪魔&バックギア入れるときに手に当たりそう…等の理由により目につかない所に封印したくなりました。 そこでヒュー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年6月28日 20:19 つりうむさん
  • カーナビ&オーディオ交換

    頂いた楽ナビの修理が出来たので現状のナビ、オーディオから交換します。ナビはアルパインの2000年ぐらいの物です。機能に不満は無いのですがいかんせん地図が古いのとモニターを落としてしまい一部液晶が死んでしまったので交換です。 でわ、作業開始!オーディオ、シフト回りのパネルを外します。モニターを外し、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年7月13日 23:35 タツ@GT3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)