トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • TRD フロントタワーバー取付け

    TRD フロントタワーバーの取付けです。 12㎜が片側3カ所で留まっているので、外します。 ディープソケットがあれば作業が楽です。 ヒューズボックスは、10㎜3カ所で留まっており、外します。 ヒューズボックスとエアコンのパイプが邪魔ですが、横にずらしながら取り付けていきます。 中古品ですが、変形 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月7日 13:45 アル@道北。さん
  • クスコ ストラットバー トライアングルタイプ BCS

    取り付けは至って簡単、なはず。 こちらは右側の取付部なので、今回期待のBCSがつくパーツです。ナット3つを外して取り替えます。   補強パーツはできたらTRDやTOM'Sで揃えたいところなんですが、このオーリンズの減衰力調整ナットがネックでつかないのでした。 アルミでなんとなく華奢だし… ただし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月6日 21:04 Yan Hiroさん
  • リアメンバーカラー 前側を付けた

    写真は数日前の整備 先週?だったか 後ろ側だけを交換したけど (購入品は IS-F用なる品 前後のSET 適合車種多し) で 後ろ側にテフロックしてたら… 無くなっちゃった(笑)  ので テフロック入荷待ち 前側にも塗りたくって 潤滑・音防止の為に グリス推奨ですが テフロックに潤滑させて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月28日 14:13 山p-さん
  • 早!もう届いた

    注文して2日で届いた (早) いつ付けようかなぁ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 17:18 あかテッツァさん
  • フロントメンバー補強バー取り付け

    クスコのフロントメンバー補強バー。 青いバーです。 上から見ると付け根くらいしか見えません。 効果の方ですが、雨で街中を流しただけの感じですが、前回りがどっしりしたように感じます。 車線変更する時に変なブレのような違和感がなくなり、ハンドルの動きに合わせて、車体がスッーと付いてくるように感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月5日 13:04 たなかぎんがさん
  • TRDドアスタビライザー(Fドア二枚分)取付

    TRDのドアスタビライザーを二枚分手に入れたので、運転席ドアと助手席ドアに取り付けていきたいと思います。 大まかな流れとしては 既存のドアストライカーを外す→TRDドアスタビを取り付ける→ドア側にTRDドアスタビの「受け」の部分を後付けする という流れになります。 既存のドアストライカー(以 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年12月1日 23:57 ざまおじさんさん
  • DTECリヤサスペンションメンバーリーンフォース取り付け1

    メンバーとデフを繋ぐ事で動きを抑制するものらしいです。 これを付けます。 某県某所のリフトを拝借してリフトアップ。 クロスミッションに積み替えた時と同じ画だ(笑) まずはマフラーに邪魔されず簡単に出来そうな左側から。 メンバーに付いてるバーを外します。 この2点とデフマウントのボルトの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月3日 00:45 KA24さん
  • リ-ンフォ-ス取付

     TRD FactoryのMASTERONEさんを再訪。 今回はD-TECブランドのリ-ンフォ-スの 取付をお願いしました。  足回りの下をつなぐのは アルテッツァ購入時からの計画事項で、 3年と3カ月でようやく実現しました。   私にとってここは観光スポット。 店内を見ていても飽きないし、 駐車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月19日 22:23 kogitaroさん
  • リヤタワーバー取り付け

    ミクシィのコミュでリヤタワーバーを譲って頂いたので早速、取り付けます。モノはクスコ製です。 せっかくなんでピカールで軽く磨きました!上等ですw とりあえずトランクの内張を剥がします。 ストラットタワーにブラケットを仮付けします。 バーも取り付けて、ブラケットを本締めします。一旦バーを外して内張の加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月22日 17:12 タツ@GT3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)