トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • トムス サイドフレーム強化ブレース 取り付け

    スタビライザー取り付けの前に! こいつを取り付けたいと思います。 「トムス サイドフレーム強化ブレース」 今年の2月に購入し、6月に塗装を完成させ、やっと今装着に至ります。 まさに、時は来たと言うヤツです! ・・・長かったな~ このパーツは、スタビマウントブラケットの上に被せて装着するタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年9月8日 23:11 Ace☆さん
  • タワーバー取り付け

    今回はクスコのタワーバーを取り付けました! タイヤハウスからナットを付けるのが大変で、取り付けが終わるまで1時間程かかってしまいましたが、リラックマに見守られながら何とか作業終了。 これで少しは変わるかな? 少し隠れた所に付いているのでパッと見分かりにくいですね(^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月15日 13:43 リラックマれーしんぐさん
  • TRD リアメンバーブレース取り外し。

    今年の初めに取り付けた、TRD リアメンバーブレースですが最低地上高が低くなり冬期間は不便なので取り外します。 メンバーブレースに合わせてカットしたカバーを取り外して12㎜のボルトを外します。 外れました、再塗装したブレースですが既に傷だらけです。 純正品のブレースをシャシブラ塗装します。 乾いた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年9月24日 20:10 アル@道北。さん
  • フロントメンバー補強バー

    みんカラを見ていると結構効果があるような記事が多いので、取り付けてみます。 ついでなので、スタビライザーも交換します。 スタビライザーブッシュとその下の補強板をねじ5本で外します。 いきなり取り付け後ですが、作業場所が狭くてちょっと時間がかかりました。 スタビライザーブッシュはきれいだったんだけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月21日 04:54 sui227さん
  • TRDドアスタビライザー取り付け

    頂きものドアスタビライザーを取り付けます。 アルテッツァのストライカーはメッキで、カバーも付いてます。 まずはカバーを外します。 T40のトルクスでボルトを外し、ストライカーを外します。 ストライカーのスライドカバーをスライドさせ、トルクスネジを入れてから、ボディーと位置合わせして、締め付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月25日 21:37 KA24さん
  • フロント側を補強してみた

    クスコの補強パーツ くたびれてたんで またガンメタ色に塗装 スタビブラケット部で左右を繋ぐ構造 溶接物だから きちんと並行・まっすぐじゃないね ま しょうがない スタビも外しての作業 ブッシュを見ると 片方が切れてた 反対もヤバそう  交換から4年くらい経過してる ストック品(同じクスコのΦ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月27日 15:19 山p-さん
  • TRDドアスタビライザー取付 odo288549km

    まず取り付けにあたってトルクスレンチが必要になります。 持っていなかったのでネットでポチり。 因みに、必要なサイズは T30 T40 の2種類です。 こちらがTRDドアスタビライザー 箱は簡素ですwww 内容物はこちら。 表と裏を向けてそれぞれ写真撮影😁 で、こちらが車体側before 交 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月18日 13:34 ながれ@蒼熊さん
  • フロントタワーバー装着

    装着しました。 エアコン配管との隙。 OKです。 リレーBOXとの隙。 OK。 エンジントルクダンパー装着用に伸びたボルトとリレーBOXとの隙もOK。 フードを閉めた時、フード下部とバーの隙は・・・ わかりません。 一番の課題。 アクセルケーブルとの干渉。 ケーブルクランプとの隙間を調整。 サージ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月13日 20:51 始祖鳥さん
  • トムス リアタワーバー 取り付け編

    トムス リアタワーバーの取り付けに入ります! まずはトランクの内張りを全て外してドンガラ状態にします。 そして写真の純正ショックのナット3本を10ミリで外します。 右も同じ トムス リアタワーバーをバラしてブラケットだけ先に装着します。 この前に仮付したんですが・・・もうすでに塗装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年6月30日 00:08 Ace☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)