トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

冷却水交換 - 冷却系 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 冷却水交換

  • LLC交換

    ラジエータの交換を行ってから,2年が経過したため,LLCを交換する. 図1にLLCを廃棄および補填する位置を示す. 図2にLLCのドレーンコックの位置位置を示す. ドレーンコックを緩めると,下部のチューブからLLCが流れるため,あらかじめ,下に廃液受けを置いておく.なお,ドレーンコックが取れる ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年9月9日 01:33 caseel_14さん
  • クーラント交換(吐くまで飲ませる簡単な作業)

     アルテッツァのクーラント交換は超イージー!  エンジンとラジエターの間がスッカスカだから、余裕で上から手を入れてドレンコックを回せる。(画像の矢印の辺りにドレンコックがある)  ちなみに、ヒャッハーしてドレンコックをいきなり全開にすると、ドレンコックのところからアンダーカバー上にクーラントをぶち ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2021年2月17日 23:40 Jmkさん
  • アル、冷却水を交換する∠︎( ˙-˙ )/

    一昨日の日曜日、オートバックス巡りをしましたがどこにも無かったのでネットで注文。という訳で冷却水交換です!( *`ω´) 今回入れたのはこちら、ビリオンの冷却水ですね♪どうせならちょっと良いものをと思い購入( ̄▽ ̄) そしてTRDのラジエーターキャップ、自己満で購入w圧力上がるから18才の身体に負 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年6月7日 23:51 238.さん
  • ■LLC・ヒーターホース交換

    水廻りのメンテナンスです。 今回は複数作業を同時に実施したので、作業後のDIY幸福度は最高レベルに達しています。 これで暫くは社畜&家畜を頑張れそうです。 ◆作業内容 ・ヒータコア清掃 ・ヒータホース、ヒータホースグロメット交換 ・リザーブタンク清掃 ・クーラント交換 ◆用意した物 クーラン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年12月18日 15:41 ジーナさん
  • 冷却水交換とラジエータースポンジ交換

    以前から冷却水を交換するタイミングでラジエーター周りのスポンジも交換したいと思っていました。 なにしろ16年以上も無交換のスポンジはもうボロボロ。指で押すと粉のようになってしまうほど劣化していました。 ラジエーター本体を外してみると残っていたスポンジは写真右のたったこれだけ。これでは冷却効率も ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年2月15日 03:30 ふぐふぐさん
  • 冷却水交換

    冷却水を交換する前に、現在の冷却水の状態を確認しておきます。 色はピンク系、若干の濁り有り。油分の混入無し。 ラジエターを常温の状態で、キャップを外し、そこから画像の様なポンプで抜き取ります。 大きめなスポイトでも良いでしょう。 ・・・この段階での現状把握が大切です。 ラジエターの下側について ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年6月13日 22:14 32乗りさん
  • クーラント交換 その1

    下回りを覗くと透明なホースが出ているのでその位置に受け皿を配置します。 ホースの位置にドレンコックが有るのでエンジンルームから確認します。コックは白いので解りやすいと思います。 ラジエターキャップは取らずにコックのみ緩めます。リザーブタンクが空になったらラジエターキャップを取ります。しばし放置して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2008年5月18日 18:11 えな爺さん
  • LLC交換

    月1でSSTを買ってる気がします。 簡単に交換出来る物は自分でやる!でもなぁ~…と思う方が多そうなLLCの交換です。 正直、SSTが無くてもペットボトル・ビニテ・バケツがあれば出来ちゃいますが、ずっと使えて終わった後の処理が楽なのを考えればツールの方がいい? そんな事を思ってアストロにGOしてま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月25日 19:04 ワゴテッツアさん
  • クーラント交換

    昨日サーキット走行時に冷却水のホースが破れて ホースを直して真水を入れて応急措置をしましたが自宅に 一昨年のC&Y忘年会でSARDのクーラントを貰ってたので これを使うことに スロープを使って車体を上げます ラジエターしたにコックがあるので外して水を抜きます 抜き取った水はやはり色が薄いです 使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月15日 08:29 tosi@御坂美琴仕様wさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)