トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • スピードメーター、キーシリンダー LED化

    写真だと紫っぽく見えてますが、青色に光ってます。若干のムラはあるけど気にしない(^ ^) DIY初心者でも簡単にできました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月13日 21:03 トゥゴッドさん
  • メーターのバルブ交換、

    さてさて、結構前のものですが!! 小さいところから変えていきたいと思い、古っぽさが感じられたメーターのバルブを‥ 変えようと思いました! こんな感じです! タコメーターのところがついてないような気がするのですが後日付け直そうと思いつつズルズルこのままにしてます‥笑 ついでに、エアコンパネルも! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月12日 21:48 しょーご@アルテッツァさん
  • 油温、油圧センサー取付、オイル交換

    油温、油圧センサー取付のため、BLITZのアタッチメント購入。 ジャッキアップして、馬かけて、アンダーパネル取り外し。 これが一番めんどうだった… オイルフィルターはずして、アタッチメント取付。 センサーには、漏れ防止のシールテープ巻いて取付。 油温、油圧取付のついでにオイル交換。 とりあえず、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月31日 16:43 hossy1007さん
  • 水温センサー取付

    先日、車内側メーター取り付けしたので、 エンジンルーム内の作業を。 助手席側エンジンルームから、針金ハンガーを伸ばしたものを突っ込み、 水温、油温、油圧の配線をエンジンルームまで。 5mmの保護チューブで水温、7mmの保護チューブで油温、油圧の配線を保護して配線。 グロメット部分は、なぜか家にあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月30日 23:40 hossy1007さん
  • メーター取り付け

    オートゲージの水温、油温、油圧メーター設置。 作業画像はないですが… とりあえず、車内側の設置のみ完了。 エンジンルーム内は後日作業予定。 メーター電源はオーディオ裏から、配線しました。 日中は白、夜間はアンバーで表示するように設置。 次の仕事休みに、エンジンルーム内の作業できれば…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月24日 21:13 hossy1007さん
  • メーター取り付け

    レビュー少ないから善し悪し分かんないけど、某格安は当たり外れ酷い、Defiさんはちょっと高いからZSSっていうところのメーター 左から水温油温た油圧

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月23日 18:03 そ氏さん
  • TRUST Greddy 互換性 水温センサーハーネス取り付け。

    TRUST Greddy ラジエターホースアタッチメント 32φに水温センサー(互換)を取り付け。 ラジエターフォースを2㎝ほどカット。 車体側にラジエターフォースを戻して、配線は折れや曲りなど負担が掛からないようにコルゲート管で保護して固定。 油圧・油温のハーネスは既に取りつけてあるので、バル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月14日 15:57 アル@道北。さん
  • TRUST GReddy オイルセンサーアタッチメント取り付け

    外気温は-3℃程、少し暖かくなったので寒空の中、油圧・油温のセンサーアタッチメントを取り付けます。 まずは、雪の上でジャッキアップしてリジットラックで安全確保。 アンダーカバーを外して、オイルフィルターを外します。 今回、センターのフランジボルトを間違えて購入し、買いなおしています。 新品なら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月7日 16:20 アル@道北。さん
  • TRUST GReddy 各メーター電源ハーネス取り付け

    TRUST GReddy 3連メーターの電源ハーネスを組んで電源を引き込みます。 アルテッツァはAC吹き出し口を外すと純正ナビの配線があるのでそこから摂りたいと思います。 アース線も車体側のナットから摂れそうです。 エレクトロタップはメーター3個となると、かなりの数になるので、できるだけ使わず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月3日 20:31 アル@道北。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)