トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーター球交換

    クラスターベゼルを止めてる3箇所のネジを外して、本体を止めてる3箇所のネジを外すと、うちのクルマはコネクター1個で繋がってました… 諸先輩方の記事を参考にしながら、戸惑うことなく完成できました… 次はエアコンパネルに挑戦したいです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月18日 18:43 ふうえりさん
  • メーター交換(100,185km)

    写真の通り定番作業です。事の発端はタコメーター御乱心。https://minkara.carview.co.jp/userid/932523/blog/42911594/ メーター故障も視野に状態の良い物を入手しておきました。 パワーFCで動かしていた為、症状が出た時のログを取るべく純正ECUで動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月28日 02:42 Ryutezzaさん
  • 水温/油温/油圧メーター取り付け②

    私のクルマは8インチモニターをオンダッシュ出来る様にしてあります。 https://minkara.carview.co.jp/userid/320669/car/1399180/5752212/parts.aspx このモニターステーを使って追加メーターを脱着式にて取り付け。 アングルを組 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月3日 01:24 KA24さん
  • メーターのフード交換

    「おやじ 280T」さんから譲ってもらったメーターのフードを無事に交換完了。 これでハゲが一つ減りました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月15日 14:16 KuruKuruさん
  • AS200にdepoレーシング バキューム計の取り付け

    TRDファイナル4.6にセルシオキャリパーやらビッグスロットル、エアインクス装着と最近、走ることが今まで以上に楽しくなってしまったので、その勢いで追加メーターに手を出してしまいました。 depoレーシングのバキューム計。 耐久性に不安はあるものの、安価なので壊れたらまた買うだけです。 このメータ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月16日 20:12 よーつさん
  • 149304km モデリスタのインパネ

    モデリスタのインパネを入手 220kmhスピードメーター 10000回転タコメータ&センター スピードも回転も、出せないけど 見た目バッチリ。 センタータコがイイね。 走行距離が変化 149304→176756km 27450km増 交換前 交換後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月22日 19:29 フルらさん
  • タコメーター取り付け。

    ずっと欲しかった[タコメーター]をやっと着けました。( ☆∀☆) タコメーターを取り付けるためには、(電源・イルミ・回転・ACC・アース)の5本が必要です。 私は二股を4つ作って (電源・アース・ACC・イルミ)をオーディオから取りました。 (回転信号)は本来エンジンルームから取るらしいの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年6月7日 15:08 ocelot !!さん
  • TRUST GReddy 各メーター電源ハーネス取り付け

    TRUST GReddy 3連メーターの電源ハーネスを組んで電源を引き込みます。 アルテッツァはAC吹き出し口を外すと純正ナビの配線があるのでそこから摂りたいと思います。 アース線も車体側のナットから摂れそうです。 エレクトロタップはメーター3個となると、かなりの数になるので、できるだけ使わず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月3日 20:31 アル@道北。さん
  • TRUST Greddy 互換性 水温センサーハーネス取り付け。

    TRUST Greddy ラジエターホースアタッチメント 32φに水温センサー(互換)を取り付け。 ラジエターフォースを2㎝ほどカット。 車体側にラジエターフォースを戻して、配線は折れや曲りなど負担が掛からないようにコルゲート管で保護して固定。 油圧・油温のハーネスは既に取りつけてあるので、バル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月14日 15:57 アル@道北。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)