トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • タコメーターのワーニング設定など

    説明書が英文で全くわからないので手探りで色々と試しました結果のまとめです。 まずはSETを押すとpeak表示がされます。 矢印を押すとイルミの色が変えれます。 で、モードを一回押すと、シフトタイミングの設定が出来ます。 この時に上矢印と下矢印で任意の設定に。ATのお遊び仕様なので、うちのファ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月16日 11:24 たなかぎんがさん
  • LED化リベンジ!

    先日のLED化で、まったくと言っていいほどの失敗をしました_| ̄|○ なので、今回はリベンジマッチ! 取り外しの作業は慣れたもんですw てな、わけで完成の図! やっと形になったばい! オマケ!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月21日 16:37 けんてっつぁさん
  • Defi メーター位置変更

    エンジンオーバーホールしているついでに模様替え。 散らばっていたメーターを寄せました。 中央の土台に使用されている生地が 糊が外れてべこべこしていたので生地毎剥がして黒く塗装して付けました。 狭くてレイアウトを決めるのに一番時間かかりました。 作業後の写真 作業前の写真

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月9日 22:22 M.B.Tさん
  • メーター置時計化

    以前分解して使用不可になったメーターの時計化をやってみました。 時計みたいなメーターなんですから、デザイン的には問題ないはず…w ってやってみたらこの様だよ!! 今回犠牲になって頂いた時計はこちら。 湿度計、温度計もついていて、これらは電池不要のバネ式です。 リサイクルショップで見つけました。 数 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月6日 21:22 つりうむさん
  • レオスタットSWの取り付け 効果

    メーターの裏側です 手で持っているのがSW側カプラー 真ん中2ケがメーター本体のカプラー 大きい方のカプラーからナットアースへ繋がる茶色線が追加した照明アース線です カプラーの端子番号は10番(のはず) SWへのイルミ電源は 大きいカプラーの写真で言うと1番右側の緑色線からとります 端子番号は22 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年5月19日 10:05 山p-さん
  • メーターフードパネル~人と違う場所という呪縛 ②

    ガシガシと順調に 『水研ぎ』 をしていたら、 なんか変な顔みたいなのがっ!!! 中の方は、まだ半生キャラメル状態!( ̄□||||!! また上から薄付けパテでやり直し。 このあと1週間待ちました(ーー;) ・・・・・しかし1週間は長いっ!!!・・・・・ サフェーサーまでいって表面のデコボコも取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年4月11日 10:26 なな☆ぱぱぷぅ@さん
  • TRC点滅・エンジンチェックランプ点灯対策

    後期エンジンECUに交換した為、 メーター内のTRCとエンジンチェックランプが点滅・点灯しっぱなしになったので 対策として、メーター内の電球の玉を外してみた TRCランプが点滅してるとTRCが効かない事がわかったので、玉を外しても特に異常無と判断した

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月17日 15:25 まっさ@17Vさん
  • ファイナル交換時のスピードメータ誤差への対策

    アルテッツァのMT車はメータへの車速をミッションから入力しているので、ファイナルを交換するとメータ車速に誤差が生じてしまいます。 AT車はABSセンサから入力しているので、AT車と同様にABSセンサからの入力に変更するとファイナルを交換しても車速に誤差が生じません。 まだファイナルを交換していま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年7月21日 14:45 いまゆまかさん
  • タコメーターレスポンスアップ

    後期のメーターはタコメーターのレスポンスを変更できる事を知ったので変更してもらいました。 標準、ピークホールド、レスポンスアップ この3つから選べます。 標準は反応が遅く、ピークホールドはダメでした。 レスポンスアップはダイレクトに動くので非常に見やすいです。 前期のタコメーターは変更出来 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年6月26日 01:24 W-零さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)