トヨタ アリスト

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

アリスト

アリストの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アリスト

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング

    トヨタ共販で購入したあるパーツの取り付けが不発に終わってしまったので代わりに(?)アーシングをしました。 パーツを売却したお金でアーシングキットを2セット購入。 仕事で使っている圧着工具と切れ味最強のニッパーまで自宅に持って帰って準備万端(笑) アーシングをした箇所は・・・ ①左フェンダー純 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月27日 00:14 やまっちーさん
  • アーシング…

    ネットショッピングで何気にアーシングケーブルキットを購入しました。一応161アリスト専用です。 アーシングケーブル取り付け説明書と銘打った超簡易的な取り付け説明書が同梱されていました…。 2枚目…。 いざ取り付けしようと思ったらあまりに簡易的な取説なので素人機械オンチの僕には詳細な取説でないと不可 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月14日 16:37 ひろV300さん
  • ARISTO 整備備忘録 172 (自作アーシング圧着端子取替え ・DIY)

     15年近く前から自作のアーシングを取付けており、それなりの体感と効果を自負していますが、経年劣化も考えて全ての圧着端子を取替えました。この画像は作業前です。 ※注意 以下の作業はあくまでも個人の作業ですので、この作業が正しいかどうか分かりません。作業の参考にされる際には自己責任でお願いします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月19日 17:02 Shin☆☆☆さん
  • ARISTO 整備備忘録 150(自作アーシング圧着端子導電性コンパウンド再塗布 ・DIY)

     十数年前から一般的に、 ・エンジントルクの向上 ・燃費性能の向上 ・ヘッドライトの光量増加 ・オーディオの音質改善 等の効果を期待して自作アーシングを施工しましたが、科学的に完全な証明がされている訳ではないものの、 ・エンジントルクの向上 は体感することができました。  今回、経年による導電性低 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月22日 17:33 Shin☆☆☆さん
  • 今更ですがアーシング

    作業部屋をうろうろしていたら、以前アルファードに付けていた物が目に留まったので、取り付けました。 アーシングって色々な意見があるけれども、私はプラシーボでもいいと思っています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月6日 18:52 cheekさん
  • 極太アース ボディー編

    全体像。 年なので、できるだけ目立たなく施工。 マサ9766さん理論のバッテリーマイナスターミナルケーブル撤去! アリストも1本のケーブルで、ボディとエンジンのアースを取っていました。 ボディ用のアースケーブル一式。 ケーブルは、OFCケーブル22sqを使用。 全部で12セット。 バッテリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年5月8日 23:16 kenおじちゃんさん
  • 極太アース マフラー編

    今回はマフラーアーシング編です。 マフラーアーシング用のアースケーブル一式。 ケーブルは、OFCケーブル22sqを使用。 全部で3セット。 まずは、フロントパイプと中間パイプの接続部分 マフラー部分。 タイコをホースバンドで周回させてアーシングケーブルを 接続。 ちなみに。。。 タイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2010年5月16日 00:11 kenおじちゃんさん
  • あーしんぐ

    あーしんぐをしてみた(^O^)b 会社の余り線を利用してwww 土台も会社の廃材を加工利用(激笑 効果は…(・・?) エンジンルーム、運転席側のアースポイントへ 助手席側フェンダ、アースポイントへ スロットルボディーへ タコ足、ターボカバーへ ATミッションケースアースポイントへ ATミッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月13日 10:19 51蟻んこさん
  • アーシングの改良

    今までやっていたアーシングは、ただ闇雲にケーブルをエンジンやボディからバッテリーマイナスに繋いでいました 効果が有るのか無いのか微妙な感じです。。。 そこでアーシングをやり直すことにしました。 今回のポイントはエンジンアースはバッ直禁止!  とゆうことで~ ←純正マイナスケーブル撤去  (純正ケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2010年7月3日 23:25 ENTOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)