トヨタ アリスト

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

アリスト

アリストの車買取相場を調べる

何処が良く壊れますか? - アリスト

 
イイね!  
16シロアリ

何処が良く壊れますか?

16シロアリ [質問者] 2009/04/27 01:00

走行距離が10万キロをこえました。16アリストはこれくらいの距離になると何処がよく故障しますでしょうか?
あと、最近シフトをNにするとエンジン付近から数回ドンという振動が発生します。考えられる原因を教えてください。お願い致します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1092650 2009/04/27 01:00

    アリストに多い不具合
    1.ブレ-キディスクの歪み→ブレ-キ時に振動が起こる
    2.ロアボ-ルジョイントの劣化→上記と同じ
    3.アッパ-ア-ムブッシュの劣化→ハンドリングの低下
    4.フロントロア-ア-ムNO.2の劣化→ハンドリングの
     劣化、高速走行時に振動
    5.タイロッドエンドブッシュの劣化→ハンドルを切ると
     パキパキと異音が発生
    6.エアコンのカサカサ音→エアコンモ-ドダンパ-、
     エアミックスダンパ-のモ-タ-不具合による異音発生
    7.ヘッドライトの涙目→経年劣化による水分の混入

    今までトヨタのこのクラスのセダンに乗ってきましたが
    アリストに限らずトヨタのこのクラスのセダンはフロント
    ヘビ-の為かフロントブッシュ類が特に弱い傾向があるよう
    に思います。
    アリストは5万キロ以上走破すると1~5までの症状が出て
    くる確立が高いです。

  • コメントID:1092649 2009/03/04 11:18

    私のS300VE(平成10年式、9万km)は最近小さな故障が目立ってきました。1.エアコンの液晶表示が乱れる 2.運転席側の自動ドアロックが故障 3.運転席側スピーカーから音が出ないときがある。愛着ある車なので修理して大事に乗っています。

  • コメントID:1092648 2007/06/23 19:38

    プラグが原因とは言い切れませんが、10万キロで交換推奨車ですから、換えるにこしたことは無いです。
    イリジウムより、元々の純正の白金プラグがお勧めです。

  • コメントID:1092647 2007/06/23 12:57

    デフマウントであればATを動かす時点でマウントが
    動くのが分かるので777さんの言うようにディ-ラ-で
    点検してもらってください。それ以外にも原因があるかも
    しれませんし。

  • コメントID:1092646 2007/06/23 11:06

    それはさん>

    先ほど見ました。えらい高いですね(泣
    交換しなかったら重大な故障の原因になるのでしょうか?


    777さん>

    プラグが原因というのはありますでしょうか?

  • コメントID:1092645 2007/06/23 08:14

    数回ドンと言うならデフマウントではないと思いますよ。

  • コメントID:1092644 2007/06/22 20:41

    この掲示板の”RからDへのショック ”を確認して
    もらえればわかります。かなり高いです(滝汗)

  • コメントID:1092643 2007/06/22 12:08

    それはさん>

    ありがとうございます。
    もし交換しようと思ったら、いくらぐらいかかるでしょうか?

  • コメントID:1092642 2007/06/21 21:38

    デフマウントの劣化による振動です。
    単純にマウントだけ交換すれば良いと思うのが
    普通ですがアリストは構造上デフを降ろさなければ
    交換できないそうです。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)