車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - オーリス
-
車高調整の方法 ~ねじ式 その②~
続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...
難易度
2013年5月17日 10:50 TEINさん -
Blitz車高調取り付け
Blitz DAMPER ZZ-R 某車屋さんにて車高調取り付け&アライメント調整をしてきました! ちょっと写真では分かりずらいかも💦 リア全下げ、フロントはリアに合わせて下げてもらいました! 減衰力は硬めに調整してもらいました! フロント22段目 リア24段目 乗り心地は、地面を感じられるのが ...
難易度
2024年8月25日 18:06 ひろこってぃさん -
オーリス車高上げに挑戦!→無理スギィ(≧Д≦)
前回はホイールをちゃんと買ったと思ったら、まさかの、梱包ミスで一本だけ違うモノが出てしまったワルギリアスಥ‿ಥ ホイールはその後、ちゃんと贈り直してもらえました! しかーし!!! 30プリウスと足回り同じような感じやーんと息巻いて、リフトアップキットを流用しようとしたらとんでもない目に遭い ...
難易度
2020年8月18日 09:23 ワルギリアスさん -
ラルグス車高調 取付しました
ラルグス スペックS 車高調です。 価格はリーズナブルなので心配でした。 取付前 取付後 ショップの方より フロントは後3~4センチ、 リアは後1~2センチ下げれるそうです! 乗り心地は純正より硬くなったかな? 減衰は32段階中フロント、リア16に調整しております。
難易度
2020年7月31日 17:09 masa:さん -
車高調整(3月16日)
車高調納入時で、純正に対してフロントは25mm、リアは35mmのダウン量になっているそうです。 今回はそこからフロント10mm、リア2mm下げました。 調整前は少し尻下がりだったので、これでバランスがとれたかな?
難易度
2018年3月16日 11:07 ぶらっくされなさん -
-
ダウンスプリング(NF210)組み付け!
tanabeのNF210を購入しましたー! 純正だとかなりフェンダーとタイヤとの隙間があったので3センチくらい下げることにしました DF210だとかなり下がると聞いたので乗り心地も優先してこちらのNF210に決定! 先ずは簡単なリア側から アブソーバーの下のボルトを抜いてアブソーバーをフリーにしそ ...
難易度
2016年1月28日 13:07 ところてん@さん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ オーリス 1年保証付・ローン2.4パーセント・禁煙車・(岡山県)
162.3万円(税込)
-
レクサス CT 最終販売!8/27まで!!(埼玉県)
237.1万円(税込)
-
日産 ピノ ABS 社外イクリプスメモリーナビ ワンセ(愛知県)
19.8万円(税込)
-
レクサス NX サンルーフ/全周囲カメラ/衝突軽減システム(大阪府)
689.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
