トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 自作-3dBアッテネーターの作製

    2015年10月12日に取付。 自作のパッシブネットワークの手直しを経て、今度は弱冠高域が強く感じるためアッテネーターの自作に挑戦しました。 僕の中ではTWのゲインをいじるときは純正のようにパッシブネットワーク内に抵抗を設置してゲインを落とさないといけないものだという固定観念がありました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年11月2日 23:03 shibi-shibiさん
  • AUXとUSB接続を移設

    グローブボックス内にUSBとAUXの線があったのですが見た目もアレなのでアッパーボックス内のスイッチパネルが取り付けれるメクラ蓋があったのでこれを加工して入れたいと思いますw とりあえずこれがメクラ蓋です。 加工の時に傷がつかないようにマスキングしました。 マスキングに加工する位置を書きました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月22日 19:59 黒ビビさん
  • リヤスピーカーのコンデンサ交換

    リヤに取付予定のKENWOOD KFC-RS171。コアキシャル2wayスピーカー。 ツィーター部のコンデンサ容量は4.7µF。 コンデンサを外して、ツィーターのプラス側配線を少し移動。ツィーターのプラス配線をずらして、余分な半田を取り除くと、平端子#110を挿すことが出来るようになります。 プラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月5日 02:00 kamotayuさん
  • フロントツィーターのコンデンサ交換

    フロントスピーカーツィーターのコンデンサをaudyn 3.9µFへ交換しました。ツィーターからの音が強くなった気がします。ボリュームが大きいと、高音が強く感じますが、ボリュームがそれなりの(ちょうど良い)時は良い音と感じます。 【準備したケーブル1】(写真撮り忘れ) スピーカコネクタ(オス)―ギボ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月3日 02:08 kamotayuさん
  • 自作パッシブネットワーク作製見直し

    難易度が初級なのか中級なのかわかりません。。。 最終的に2015年9月24日に作業して取り付け。 先日作製した自作パッシブネットワーク。 コンデンサー側のハイパスはよさそうなのですが、コイルのローパスが2500Hzくらいを目標に作ったつもりなのに、ピンクノイズを再生してiPodのアプリの簡易 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月2日 15:21 shibi-shibiさん
  • SDナビのバッ直見直し~キャパシターからバッテリー間~

    2015年9月17日に作業しました。 前日のナビデッキからキャパシター間のパワーケーブルの変化ぶりに驚き、是が非でも早くバッテリーまでケーブルを替えてみたいという衝動に駆られ、しっかり平日の仕事で疲れた体にムチを叩いて深夜作業。 今回の作業はブレイムスのヘッドキャパシターからバッテリーまでのパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月21日 22:49 shibi-shibiさん
  • SDナビのバッ直見直し~デッキからキャパシター間~

    2015年9月16日に作業しました。 みん友さんの白井さんから電源をもっと勉強しなさいと背中で語られましたw 写真のシャークワイヤーの12GとシャークワイヤーのハンダMELODY、ムンドルフのハンダを託され少しのアドバイスを頂いたので、まずはどんな変化をするのか理解することから始めました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月21日 22:30 shibi-shibiさん
  • スピーカーの防水対応

    ロングドライブの最中、左側のスピーカーからジリジリ音、断音?も出だしたので点検を決意。まずヘッドユニット(MDV-Z700W)の出力を疑い、スピーカー線を入れ替えましたが、ここでも左側がジリジリと。内張り外し決定です。スピーカーを外そうとすると堅いはずのバッフルがブヨブヨです。ネジも錆び錆びwかな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年9月16日 07:54 takabladさん
  • ネットワークっぽいもの作成

    KENWOOD KFC-XS1700用にネットワークっぽいものを作成。ツィーター側のコンデンサのみです。 ネットワークというよりも分岐用ターミナルです。 指月電機のコンデンサはXS1700付属のコンデンサ容量に合わせて4μHとしました。 2015-09-22追記 ドア内にスペースを見つけられず、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月14日 03:36 kamotayuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)