トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 外装 ワイパー

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リア倒立

    定番をやりました。 ヴィッツよりも内張りが頑丈で、外すのに苦労しましたが、手順知ってたので完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年6月11日 23:16 AURIS-8070さん
  • ワイパーゴム

    納車最初からうまく水はけが悪いワイパーゴム・・・。 中古車だけど、換えてくれているはずなのに。。。 ということで、他のパーツ等と一緒に某カーショップで購入したワイパーゴム。ちゃんとカタログ見てサイズ決めたのに・・・オーリスはこれ!って書いてあったのに・・・サイズがてんであわんΣ(T□T) もう、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年6月7日 18:49 ななぱぱともさん
  • リアワイパー倒立化…

    ずっと憧れていたワイパーの倒立化(縦止め)exclamation×2 見た目だけではなく、実用性もかねてますひらめき オデでもしたかったのですけど、形状の問題でやってもあまり意味がないし、知っている人じゃないと気付いてくれないのでね(泣) と言っても気が向いたら、オデでもやるかもしれないですけどね(笑) さて、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年10月14日 18:39 tom8さん
  • ワイパーアーム交換

    ネッツトヨタ札幌で実施 助手席側ワイパーアームが錆びの影響でボコボコになったため交換。 ※メーカー保証適用 実施時ODO:

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月17日 10:42 skyfielderさん
  • ワイパー倒立

    定番?ですが、ワイパーを立ててみました。 これって、雪国北海道では有効な手段なのですよ。 ノーマル位置だと、雪の重みで動かないことがありますが これだときちんと動きます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月24日 12:53 げっちゅ~さん
  • リヤワイパー倒立化

    ・まずはリヤワイパーを外します。 ・次にバックドアのパネルを外します。この作業については割愛します。 ・その後、ワイパーモーターのコネクターを外し、3箇所のボルトを外し、モーターを外します。 ※この際、鉄板などで手を切らないようにしてください。 ・次にモーターの4つネジを外します。 ・写 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月30日 19:45 skyfielderさん
  • 改良型ワイパーアーム交換

    先天性(?)の不具合として有名な「ワイパーアーム」ウォッシャーですが、この度Dラーさんで改良型ワイパーアームに交換してもらいました。 ※もちろん無償です 一番の違いは写真の赤○のところで、しっかり段差がついてます。交換前はこの段差が無くてウォッシャー液が直撃します。(これを超拡散型ウォッシャーと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年7月1日 23:30 simakazuさん
  • リアワイパー倒立化 (2) ~ワイパーギア組み換え編~

    赤丸印の4本のビスをはずします。 ふたがはずれるとこのようなギアが現れます。 (砂埃等注意しましょう) ギアをリンクしているアームをはずします。 最初に刺さっていた場所をよく覚えておきましょう。 (私の場合は、青いペイントがありましたが・・・) 最初に刺さっていた場所の180度反対側の穴にアー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2008年3月21日 02:57 こまこっこさん
  • リアワイパー倒立化 (1) ~アーム/内張り/モーター取り外し編~

    リアワイパーの支点カバーをはずし、ナットを10mmのレンチではずし、ワイパーブレードを引き抜きます。 引き抜くときはかなり力が要るので、ブレードを破損しないように気をつけましょう。 私はブレードにタオルを巻き、ウォーターポンププライヤーで引き抜きました。 ブレードが引き抜けたらリアハッチの内張り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年3月18日 04:19 こまこっこさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)