トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植御利用頂きました☆

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植 手元でシフトのアップダウンが出来ます。

    難易度

    • コメント 1
    2011年8月10日 11:12 Bee☆Rさん
  • パドルシフト取り付け

    オプション設定さえない150Xにパドルシフトを取り付けました。前車スイフトCVTでも峠では重宝してました。またエンブレの掛かりにくいCVT車の為、普段でもパドルシフトでのシフトダウンを使用していました。なんとか付けられないかなと思っていたところ、みんカラで良い情報を見つけ早速取り付けました。写真は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年1月21日 14:11 あみぱぱさん
  • scionイルミネーションシフトノブの改造

    私の車のシフトノブは、サイオンの特別仕様車のみが装着していた、scionイルミシフトノブ。 上部に太陽電池をもち、明るいときに蓄電し、夜スイッチを入れると点灯する仕組みでした。 シフトブーツを改造し、ずいぶんとすんなりとついた感のあるサイオンのソーラーイルミネーションシフトノブでしたが… こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月15日 04:37 Novicさん
  • シフトノブのシフトパターンプレート交換

    落ち着いた雰囲気で非常に良かった18#系RSのシフトノブでしたが、やはり球状のノブが良いということで 上部のパターンプレートのみを旧型流用します~( ̄∇ ̄) (誰が得すんの!?この整備手帳!*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー) 左側が15#系(以下旧型) 右側が18#系(以下新型)ヘ(゚∀゚ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月1日 20:35 shiromisoさん
  • サイオンシフトノブとシフトブーツの改良

    気に入っているものの、どうしても取り付けにうまくいかなかったイルミネーション付きサイオンシフトノブ。 ある日ふと閃きが… で、とあるパーツを中古で購入… ブーツ部分の加工にひと手間かかりましたが、取り付けは成功… 実はこれ、180系オーリス後期RSのシフトブーツ…つまりはMT用のブーツなん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月16日 18:47 Novicさん
  • パネルをカーボンシートで貼りました

    この前の続きで今度はオーディオとエアコンパネルもカーボンシートで貼りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月9日 13:59 のむエモンさん
  • シフトパネルにカーボンシート

    シフトパネルにカーボンシートを貼りました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月6日 07:55 のむエモンさん
  • LED用9連スイッチ

    問合せをいただいたので昔作った自作スイッチの作成方法を記載します。 発端はスイッチ付ける場所が無くなった為の苦肉の策でしたが… まずは3㎜の塩ビ板を加工して図のようなボックスを作成します。 加工後、表面を粗削りし、サフを吹きます。 その後、1000番の紙やすりで表面を磨きます。 見た目だけのた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月12日 18:07 HAM1さん
  • シフトレバーのショートストローク化・終動画あり

    シフトレバーを極限まで短くすべく、最終調整を行いました。 5月10日に実施したのは、TRDのシフトノブを使う場合でレバーのシャフト長を調整しました。ですが、TRDを諦めてノーマルシフトノブにする事でもう5mm縮める事が可能なのです。 こちらの画像は、完成後。 もちろん、シフトノブは一切無加工です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年1月19日 01:35 shomajin55さん
  • シフトショートストローク化 Part.4 取付

    純正と加工したものの比較 比べると結構短くなってます 外した状態 逆の手順でつけていきます。 ワイヤーの固定具の緩み止めバネの引っ掛かりが裏側にあるので そこを引っかけてナットを締める。 最後に緩み止めのバネを引っかける。 あとは逆の手順で内貼りを戻して、シフトブーツをつけて(←これが一番大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月6日 00:05 カル☆ミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)