トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • インナーサイレンサー 加工動画あり

    この頃寒くなってきて特に朝から暖機の時間が長くなり、さすがに近所さんにご迷惑かなと思いインナーサイレンサーを取り付ける事にしました。 柿本さんのマフラーは内径がちょうど80mmで普通に80パイ用のインナーサイレンサーを購入すると、外径75mmのインナーサイレンサーでスカスカ((((;゚Д゚)))) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月29日 23:14 wac wさん
  • ワンオフ フロントパイプ動画あり

    オーリスに乗っていてマフラー変えているのに変えていないと思われる音量のマフラー。 柿本マフラーですが正直、音が小さい気がしてきたこの頃で、ちょっと大きくならないかと思っていましたが、その消音に1番の活躍をされているのがフロントパイプを付いている第二触媒と呼ばれるもの。 この第二触媒を通った後の音量 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年11月12日 12:52 wac wさん
  • 柿本改 GTbox rev

    念願のマフラー交換です。上品な音で静かでもなくうるさくもなくいい感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月23日 00:00 むおんさん
  • 流用エキマニの加工調整(加工編)

    遮熱板を外したところからの続きです。 エキマニとエンジンをつなげているナット部分と、触媒とのボルト部分、O2センサーに5-56をかけておきます。 そしてしばしのティータイム♪ エンジン側のナット5個(12mm)はディープソケットが必要です。 かなり固い&ソケットの掛かりが浅いのでナメないよう注 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年9月29日 01:53 tikkyさん
  • 流用エキマニの加工調整(取り外し編)

    去年取り付けたウィッシュ純正エキマニですが、エンジン側フランジに歪みがあったりと、とても悲惨な物でした(だから安かったってのもあるんでしょうけど…) 今までだましだまし使ってきましたが、車検も近い事もあり一度状況確認をしてみました。 覚え書きとして取り外し手順を上げときます。 (以前#カウルトップ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月28日 08:05 tikkyさん
  • オーバルマフラーカッター取り付け

    4WDのオーリスにはマフラーが無いので、いずれブレイドのマフラーを流用するつもりですが、良い車過ぎて暫くノーマルで乗りたいと思いました笑 なかなかかっこいいです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月3日 18:31 むおんさん
  • マフラーカッター装着しました。

    まずは出来上がり画像から。装着したのは、こちら⇩ セイワ(SEIWA) 車用 マフラーカッター バリアブルオーバルカッターL テールパイプ径がφ45~67mmまで K341 装着前にちょっと小細工を…。 なるべくマフラーカッターっぽさを隠すために出口だけマットブラックに塗装しました。 ホイール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月10日 12:55 ぱぱひろ@Drumsさん
  • なんちゃって左右出し改

    前回はストーブ用のダクトとステンレス(実はステンレス巻きの鉄パイプ で作成したなんちゃって排気左右出し 鉄パイプが錆びまくってすごいことになってたので取り外し後 全アルミ製に変更! アルミパイプとアルミダイカストエルボの組み合わせで作り直し! 重量も軽くなったので固定方法もバンド式をやめて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月20日 19:40 カル☆ミさん
  • マフラーアーシング

    前の車で使った残りのケーブルと端子があったので、マフラーにアーシング。発進の際、ほんのちょとだけスムーズになった気がします。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月21日 18:06 kirinⅢさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)