トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • エンジンECUの簡単リセット法

    今回エアクリを社外製品から純正に戻した件について、歩く自動車辞典ことのじのじ大先生に簡単なコンピュータ学習リセット方法を教わり実践してみました。 燃調関係の学習をやり直すことにより戻したパーツの性能を手早く馴染ませることができます。 暑いし眠いし、先週からこの先の激務が確定しているのでエナジード ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 4
    2018年7月2日 21:13 ポールリードスミスさん
  • クルーズコントロール取り付け 準備編

    180系後期型のオーリスには、ハイブリッドG、120T、120T RSパッケージの3つのグレードにしかクルーズコントロールが標準装備されていません。 他のグレードに関しては、オプション設定さえありません。 当然、180Sにも。 どうやら、2ZR-FAE型式のバルブマチック1.8Lエンジンには、コ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2017年12月2日 11:55 セレ@空風鈴さん
  • クルーズコントロール取り付け 配線編

    次はステアリング下の配線に取り掛かります。 まずは肝心のカバー外しから。 まずは、前回まで絶縁していたバッテリーを回復します。 そしてエンジンをかけて、ハンドルをきった状態で見える左右のネジを外します。 これは左側。 こっちは右側。 この他に、ステアリングの下側にある、高さを固定するレバーの穴 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2017年12月16日 13:01 セレ@空風鈴さん
  • オーリスRS(MT)にpivot 3-DRIVE・AC取り付け

    GWに遠出する予定があるので、pivot 3-DRIVE・ACをオーリスRSに取り付けました。 クラッチアダプタがある分、配線は若干複雑です。 まずはブレーキハーネス(BR-2)をブレーキ配線に割り込ませます。オーリスの場合は赤と灰のケーブル以外は使わないので、黒と白はショートしないようビニール ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年4月10日 13:09 aka_Mk-2さん
  • クルーズコントロール取り付け ステアリング編

    ここからクルコンスイッチ関係のパーツから取り付けていきます。 まずはエアバッグの誤作動が起きないよう、バッテリーのマイナス側を外します。 そして念のために放電し切るために10分程待ちます。 ここから本格的な工程です。 まずはエアバッグユニットの取り外しから。 ステアリング右側のカバーを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月9日 09:47 セレ@空風鈴さん
  • プリクラッシュセーフティエラー

    仕事帰りにいつも通り走っていると突然PCS offランプがピコピコ💡 すると間もなくヘッドライトユニット故障エラー表示😱 路肩に止めて確認するも特に異常なし。。 ディーラーで見てもらうとプログラムの書き換えが必要との事💻 とりあえず原因解ってよかった😰 治りますよーに🙊

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月17日 10:57 ilungoさん
  • 3drive・BLPのエラー対応

    走行中に突然このような表示になりオートブリッピングが機能しなくなるという現象が数回発生 取説で調べたところ、初期設定ミスの可能性があったので再度初期設定 アクセル全閉状態の電圧は1.5V ここまでは通常通り アクセル全開時の設定で罠が潜んでました(´Д`) 「普通に」べた踏みすると電圧が4V前後 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月22日 18:20 らじそーるさん
  • 【ECUプログラムアップデート】ドンドンドン⇒⇒ピー の件

    最近、急にアクセルを踏んだ時や加速中に車がドン、ドン、ドン…とエンジンから異音というか揺れみたいな、何とも言えない現象が発生していて、ピーという音と同時に『プリクラッシュセーフティ故障』メッセージ/プリクラッシュセーフティー警告灯/エンジン警告灯、スリップ表示灯/マスターウォーニングが点灯して、ア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年6月17日 20:08 Real_Eyesさん
  • ピボット スロコン コンパクト

    アクセルの電気信号を変換して、 アクセル開度を調整する。 と、いうパーツ(^^) で、こちら車種別変換コード 取り付けは特に問題なく、 アクセルの根本に付いているカプラーを外し、ハーネスをかまします。 しいて言えばこれが一番厄介な位でした。 写真の横のパネルを外すと見えるのでやり易いですね。 あ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月13日 13:53 めけめけリッターさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)