- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- bZ4X
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
どこにいくのか。 - bZ4X
-
オタナス
-
トヨタ / bZ4X
Z (2022年) -
- レビュー日:2024年9月3日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 2
- 満足している点
-
「トヨタのSUV」という、売れて当然のワードなのに売れない珍車に乗れるのが最大のメリット。
バッテリー容量も大きいので、1日旅して宿泊先で一回充電すれば翌日もロングドライブ、みたいな使い方も出来そうです。 - 不満な点
-
デザインや値段設定が雑過ぎる。
トヨタでも売れないものは売れない。 - 総評
-
売れなさそうなクルマだったので、カーシェアで借りられるうちに・・・。
やっぱり売れなさそう。
誰に向けてのクルマなのか分からず、クルマ自体もSUVなのに乗用車的なインテリアやタイヤ、4駆はプラス50万と「どこに行くの?」と疑問の残るクルマ。
メーカー側も市場の反応を伺っているのか、試験販売みたいな雰囲気を感じます。
実用性より珍しさで欲しい人は買うかもしれません。
もちろんハイパーミニとかRAV4 EVよりは普通に乗れますがw
- デザイン
- 1
-
アルファードの巨大グリルと対極に位置するグリルレスデザイン。スマートに見えるはず・・・なのに、分厚さを強調してか、ナンバー周りがフラットで逆スラントする意味不明な作り。
充電リッドがフェンダートリムを横断しているなど、全体にデザインが雑。
リア周りはエスティマ。
ソルテラはレヴォーグでした。
左ハンドル仕様にあるらしい怪しいステアリングじゃないのがまだ救いであるが、液晶メーターは遠くて小さい。
自分はシートポジション合わせでステアリングとメーターの位置関係は間に合ったが、膝が当たらないよう妙に小径なステアリングにするくらいなら普通にステアリング奥で見るメーターで十分だと思う。
教習所で習わないことはやるべきじゃない。
未来感を出すために無理している印象があり、市販車としての出来は×だと思います。 - 走行性能
- 3
-
FF仕様で203PSのモーターはトルクがあり、加速・巡行共に3Lエンジンに近い余裕を感じます。
特に高速道路では、エンジン車にある踏み込みのキックダウンやエンジンのうなりで”がんばってる”感じが一切ないのはEVならではですね。
また、低速でステアリングが軽くなり、駐車場内の走行もかなり楽でした。
また、空調が凄く効きます。
ガラス自体の断熱性能もさることながら、かなり強力なエアコンと思われ、あっという間に冷えます。フロントに装備されるシートベンチレーションと組み合わせるとあっという間に快適な車内空間になります。
- 乗り心地
- 2
-
バッテリーを守る強固なフロアにより、剛性感はかなり感じます。
また重心の低さにより見た目以上にロールが少なく、高速道路になるとかなりフラットで落ち着いた乗り味になります。
一方、これはカーシェア側の都合なのですが、前後でタイヤの銘柄が異なっていました。
フロントがグッドイヤーのEfficientGrip SUV HP01、リアがブリヂストン ALENZA 001を装着。
前席に座ると、ロードノイズをかなり感じ、後席に移るとかなり静かに。騒音の少ないEVだからこそより気になる部分で、車体の遮音性だけでなく、タイヤ自体の性能が影響していそうです。
そのリアシート。
クッションの厚みがあり、かなり快適な空間でした。シート地も合成皮革ながら、SUVというよりセダン的な仕立てですね。
上級グレードに装着されるJBLの9スピーカーシステム。
最早CDデッキは付いていませんが、スマホを接続して音楽を再生してみると中々の音。
音質に関わる調整項目は少な目ですが、「メーカーの方でセッティングしてあるのでおまかせ」と思えばこんなものでしょう。
ちなみに、ソルテラだとハーマン カードンになるのが地味な違いですね。
- 積載性
- 3
-
今回はちょっとしたお出掛けだったので大きな荷物は積みませんでしたが、日常生活で十分な容量でしょう。
ガソリン車と比較しても全く変わりません。
トノカバーが無いんだ・・・と思いましたが、リアに音の出るマフラーがないためか、無くても静けさは保たれる様子です。
また、荷室底面とシートバックはトリム張りでここも乗用車的。 - 燃費
- 4
-
充電100%でスタート時に残り442km。
帰着時は140km走って残り315km。
ほぼ予定通りの数値が出ていますね。
6割残してまだ300km走行可となれば、かなり遠出も期待できます。
車体の大きさで大きいバッテリーが積めるメリットですね。 - 価格
- 1
-
ZのFF仕様で600万!
4駆はプラス50万もします。
昨年追加されたGグレードはそれぞれ50万円マイナス。
結構計算が雑な気がする(^^;)
どちらにしても高すぎる。
このお値段ならランドクルーザー250どころか300も手に届きます。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ bZ4X 置充電 TSS BSM Pテールゲート 全方位(佐賀県)
439.9万円(税込)
-
日産 デイズルークス 衝突軽減B アイドリングストップ ドラレコ(兵庫県)
99.9万円(税込)
-
マツダ アクセラ 暖黒革/サンルーフ/BT音楽/ドラレコ/ETC(埼玉県)
89.8万円(税込)
-
トヨタ プロナード ワンオーナー 本革Pシート 電動サンルーフ(広島県)
175.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
