トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ベンツS500 AMG施工を開始です^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み レクサスLS460Fからベンツ S500 AMGlinebに乗り換えにて入庫でガラス面も強力ガラス撥水施工希望ですので マスキングをしていき

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月22日 21:41 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 無くしたヘッドライトウォッシャーカバーの制作

    去年の暮れに無くしたのに気が付いたウォッシャーカバー。 作業したり中断したりしながら、長い時間がかかりましたが、ようやく無くしたウォッシャーカバーを自作しました。 タミヤのプラボード3mmと2mmの板からレザー加工機でパーツを切り出します。 ウォッシャーカバーの形状のパーツが3mm。 ドーナッツ状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月10日 04:05 赤雲母さん
  • ヘッドライトガーニッシュの2度目の手直し

    7月に貼付け直したヘッドライトガーニッシュ、時間が経つと白色矢印の所が浮き上がってきました。 そこで今回は1度取り外し迫っている部分をカットして再度貼付け直すことにしました。 ヘッドライトに傷が付かないようにマスキングし、ジラコヘラを使ってヘッドライトガーニッシュを取外します。 両面テープを取り除 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月9日 21:25 赤雲母さん
  • ブランコに乗ったアヒルの再塗装

    車検を受ける為には、突起物である牽引フックを外さないといけません。 その機会を利用して、紫外線で色褪せたリアの牽引フックのブランコに乗ったアヒルを塗装します。 写真でも一目瞭然、これだけ色褪せています。 まず、くちばしをMR.HOBBYラッカー塗料の59番オレンジで塗装。 4次にマスキングゾルで目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年6月30日 04:47 赤雲母さん
  • シフトノブの分解

    シフトノブにちょっと手を入れようと思い分解しました。 私は結構分解に試行錯誤しましたが、その結果わかった、傷をつけずに簡単に分解できる方法を書きます。 みん友さんの情報から、ノブ本体丸印の部分が抜け止めの引っ掛かりになっています。 そこで私は1mm厚のプラ板を切り出してヘラを作りました。 それを写 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 4
    2018年1月15日 22:38 赤雲母さん
  • フロントスポイラーに差し色施行

    ダンデ君が着けているフロントスポイラーに少し加飾をします。 加飾する場所は、フロントスポイラーのダイヤ形の凹みです。 ナイフレステープを車体にしっかり張り付てからカーミンレッドでラッピングします。 ナイフレステープは切断箇所にこのように貼ります。 そしてラッピングフィルムを貼った後ナイフレステープ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年5月30日 00:00 赤雲母さん
  • ドリンクホルダーの点灯加工

    一昨年に整備手帳でアップしたLED化したヤックのドリンクホルダーの点灯加工を行います。 ダッシュアンダーカバーを外し、ダッシュボード側面のパネルも剥しカップホルダーの配線を助手席足下に降ろす準備をします。 足元のカバーも外し上から降ろしてきたハーネスとイルミ電源を繋ぐ分岐ハーネスも作り、イルミ電源 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月9日 19:46 赤雲母さん
  • C-HR純正アクセルペダルAssyの改造

    C-HR純正アクセルペダルAssyのペダルを写真上のトヨタ(純正) アルミペダルに交換します。 注意 : この作業並びにその他の全ての改造作業をされる場合は、愛車紹介にも書いてありますように作業される方の自己責任に於いて行ってください。 では、まず最初にボール盤とセンターポンチを用いて取付ピン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月7日 04:15 赤雲母さん
  • クォーターピラーダクトの取付。

    ビヨンドさんのクォーターピラーダクトを車体に取付る前に、クォークさんで車体にグロスブラックフィルムを再ラッピングしてもらいました。 最初にリア扉部分を。 次にクォーターピラー部分を施工します。 いよいよクォーターピラーダクトを車体に取付ます。 最初に脱脂をしっかり行います。 クォーターピラーダクト ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年11月29日 04:12 赤雲母さん
  • BEYOND リアウイングのコーティング等

    5月25日に取付けたBEYONDさんのリアウイング。 クウォークさんでD-PRO Premium Coat Type-REをコーティング施行します。 1.まず、洗車をしてからマスキング 2.ポリッシング、脱脂、乾燥 3.コーティング剤を塗り 4.吹き上げ  この後、コーティングチェック、12時 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月12日 04:01 赤雲母さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)