トヨタ カムリハイブリッド

ユーザー評価: 4.32

トヨタ

カムリハイブリッド

カムリハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カムリハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ツイーターのお手軽音質改善

    以前部屋の片付けをしていた時に発見したブツ。 オートバックスで売られているデッドニング用防音テープとダイソーの隙間テープです。 防音テープはウィンダムに同じ事をした時の残り物です。なんて物持ちがいいんだか…。 Aピラーとツイーターのカバーを外します。 ツイーターを外して、こんな風に防音テープをぐ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年3月17日 13:09 くまさん@さん
  • iPhoneホルダー作成

    MDFをカット♪ 接着剤を使用して組立♪ 隙間をパテ盛り♪ 角を丸く削り上げ♪ カーボンシートを貼り付けて完成♪ 外から見た感じ♪ 少し離れて♪ 今回の材料は全てダイソーで揃えました(笑) 総額 約500円 (カーボンシートは余り物) 以上!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年8月27日 23:43 スーさん
  • バッフルボード製作

    15ミリ厚のMDFボードを使ってバッフルボードを製作します。 いつものようにCADで型紙を作図して、スプレーのりでボードに貼り付けます。 やすりでの仕上げ代を残して、ジグソーを使ってカットします。 サンダー・やすりなどを使って外形とスピーカー取付け穴を仕上げていきます。 MDFボードは水を吸いやす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月10日 22:01 yuchinさん
  • カーボンシート貼り

    センタークラスターパネル取り外して ハセプロ マジカルアートレザーを取り出し とりあえずはじめての作業のため ブラックのところに貼ってみます。 性格が出てしまいました。 パネルをもどして お わ り 次は、もう少し丁寧に♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月9日 16:05 makoto/さん
  • リヤスピーカー交換・バッフル作成(適当)w

    リヤスピーカーの音が あまりにもひどかったので 交換しました。 変なサイズがついているので そのままでは当然つかない為、 バッフル(笑)を自作して とりつけました。 整形しようと思ったのですが そのまま穴を開けただけで とりつけれてしまったので ありのままの状態で つけてしまいました(笑) 今回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月12日 23:14 もんもん。さん
  • 今更ですが直結してみよう~♪

    ハイ、 暇つぶしネタですので 軽く流して見ていただければ…。 重い腰が上がらずサボり続けた結果、 気がつけば、もう初回車検間近デス…。 そんなタイミングでやっと作業しました。 バッ直です。 バッテリーがトランクにあるカムリは ヘッドユニットまで遠い遠い…。 よく売ってるバッ直キット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年8月18日 21:56 nekobasusannさん
  • ツィータのコンデンサー交換

    なかなか時間がとれず、やっとツィータのコンデンサーを フィルムコンデンサーに交換しました。 チトマニアックなコンデンサーです(笑)。 まずは、ツィータのカバーを内張りで外します。 この時にピラーの付け根を養成しておいた方が いいです。 カバーとピラーが擦れて、ピラーに黒い跡がつきます(汗) ネジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月9日 07:17 COROさん
  • いつでもバックモニター

    いつでもバックモニター見れるように、 ナビ裏を弄らせて頂きました。 ナビ周りばらして、以前取り付けた「走行中でもTVが見れる」ハーネスキットを外してリバース信号線をカットし、 疑似信号をスイッチでON/OFF出来るように、 しました。 白い配線は、車速信号のON/OFFするための配線です。 上の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月26日 22:28 hidejiさん
  • 音楽を肌で感じろ・・・って

    はいこのTAKET BATPURE(スーパーツイーター) を取り付けましょう。 可聴周波数より高い周波数を再生します、耳ではなく肌で音楽を 感じるそうです・・・?? まあ取り付けて試してみるとしますか。 本体が小さいので100円ショップで買ってきたこのスピーカーを 利用して取り付けましょう。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月27日 16:01 ホッシーシーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)