- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- セリカXX
- カスタム情報
トヨタ セリカXX カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
トヨタ セリカXX をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるセリカXXオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

いがぴょん♪さんのセリカXX
セリカXXのおすすめカスタムパーツ
セリカXXでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
セリカXXのホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでセリカXXのイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
トヨタ純正 北米輸出用ホイール
純正に拘らなければ、もっと安くてカッコイイホイールは沢山あると思います。
でも自分としては思い切ったカスタマイズでしたが、やってよかったと思っています。
金額は塗装代も入れています。
タイヤ、ナット、エアバルブ、バランス、取り付けを全部足すと・・・
もう考えないようにしてます。 -
RAYS VOLK RACING TE37V
もー、この時代の車は深リムっしょ!
てことで、本来こちらを装着したかったのでーす\(^-^)/
スポークタイプで深リムだとこの一択ですねぇ。
Sリムは知り合いが他車種で履いていて「あんまなぁ………」って感じでしたのでMリムで下のサイズに。
リアは問題無し、フロントは足回り次第で個体差出るかもです。
若かりし日、前後異サイズが流行っていたものでずっーーーとやりたかったんです(^_^;)
-
トヨタ(純正) (前期型)アルミホイール 14インチ
センターカバーが付いた近未来的なデザインのトヨタ純正アルミホイールです。
-
TANABE SPEED STAR MK-Ⅱ
スピードスターマーク2の9JCタイプです。XXだとまあまあリムがあってはみ出し具合もほどよいので普段乗りにという事で揃えました。一本一本揃えたのでなかなか時間がかかりました。しかもCタイプでほとんどでなかったので…素直に8.5JのB買えばよかったです。磨きが足りないので頑張ります。
セリカXXのフロントリップ・ハーフスポイラー
セリカXXをドレスアップしたいけど、そこまでガッツリやりたくない。そんなときはフロントリップ・ハーフスポイラーカスタムがおすすめ。純正バンパーはそのままに、少し付け足すことでカスタム感を確実にアップしてくれます。
-
トヨタ(純正) 71リップ
解体屋で発掘!買うから置いといてとお願い。
その後なぜか?タダでいただきました、、、、w
適当赤塗装!ボディより少しオレンジな感じ、、、
適当長さ合わせ、適当固定!
いつまで綺麗に乗ってられるかな(汗 -
ピッツーラ フロントスポイラー
フロント・サイド・リヤとセットで購入したので、フロントも装着してみました。トラストタイプ等、他社のエアロと比べると押し出し感はあまりなく、控えめです。良くも悪くも。ライセンスプレート取付部は中央で凹形状になっている為、プレートをオフセットするとカッコ悪くなります。ですので、私はオフセットがしたくても出来ません(^^;
-
他車純正加工 GX71リップ ステンネジ取り付け
サイドとリヤ側がリベット留めだったりステンネジで取り付けていたりするのでフロントにも同じイメージを持たせる為何の意味もないステンネジを取り付け。
単純にリップにネジを取り付けているだけなので、リップが外れにくい、とかはなくただの飾りです。
ま、イメージって大切なので。 -
自作 フロントカナード
サイドスプリッタを付けると、今度はフロントが浮き気味に見えるので、gs131用のリップからgx71用に交換。
またリヤとサイドにボリュームが出てきたのでフロントカナードを作成、取り付けてフロントの幅を広げました。
セリカXXのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
トヨタ(純正) フロントグリルクリップ
フロントバンパーを取り外すにあたり、フロントグリルをまず取り外す必要があり、その時にクリップを破損。
他のトヨタ車と共用なのか、まだ部品が出ます。
1個単位のロットで4個注文しました。
セリカXXのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はセリカXXのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
j;luth CORPORATION ゲルハート
V'alsot(ヴァルゾ)50Фシングルストレートマフラー
純正触媒を取外し、2分割でリアタイコまで構成されていました。パイプやサブマフラーは艶消しブラック、リアピースやオーバル型のテールパイプはブラックメッキだったと記憶しています。
セリカXX 2800GT (5M-G)から移植しましたが、TRUST GReddyのTR NA EX.マニホールド (タコ足)と同時に取付け時、2-1 ... -
TRUST フルデュアルパイプ・ストレートマフラー
エンジン直下のエキゾーストマニホールド以降を、そっくり交換するフルデュアルパイプのレーシングマフラーです。
本来は2800GT用のため、排気量が800cc小さく、より高回転仕様のツインカム24に装着。低回転のトルクが細いためスタート時のクラッチ操作に気をつかう反面、触媒レスのストレート構造のため高回転時の抜けは抜群でした。
なお、ストレート構造のため音量は・・・爆・・・爆・・・爆(ワラッ
形 ... -
ワンオフ 斜め跳ね上げステンレスマフラー
ずいぶん前に手に入れた斜め跳ね上げステンレスマフラーをやっと装着することができました。当方車両がワンカムエンジンのためツインカムに着いていたこのマフラーを装着出来ない事が分かりツインカム用の触媒を購入してなんとか取り付けることが出来ました。音はかなりの爆音です。1Gでもこんなに煩くなるものかと思うくらいに煩いのでサイレンサーにグラスウールを巻きつけてなんとか普通に走れるようになりました。でも走行 ...
-
FUJITSUBO Legalis R
車両購入時に新品を発注し、取り付けて納車してもらいました。かれこれ10年近く使っていることになります。排気音は大きくなったと思いますが、車検には問題のないレベルで収まっています。穴開きやその前兆も今のところありません。センターパイプの消音器が付け方によっては路面と近くなり、路面状況によっては擦ってしまうこともあるので、プロペラシャフトのクリアランスを見つつ、調整しながらの装着をお勧めします。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ セリカXX (神奈川県)
424.0万円(税込)
-
スズキ カプチーノ ベビーコブラ 40.27 生産台数30台 5MT(東京都)
567.2万円(税込)
-
トヨタ アイシス Bluetooth 両側パワスラ Bカメラ HID ETC(千葉県)
69.8万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
391.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
