トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - チェイサー

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整

    ホイール変えるついでに車高も下げます! 高い^^; ロックシートに引っ掛けて緩めます 結構固着して動かない人とかいるらしいです 自分のは簡単にいけました 固着してたら556とかハンマーで叩いたりしておk んでこいつを適当に上にやって スプリングを回します 自分のは時計回りでダウン 反時 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月20日 02:02 じゅんぴーやさん
  • ロールセンターアダプター取り付け

    KTSのロールセンターアダプターです。 ブルーアルマイトの塗装がカッコよろし。 足回りの調整はいつもビビるんです。なんせ、ボルトの締め付けトルクがキツくて。。。 ゆすってるうちに車体が落ちてきたらどうしようかと。。。 めっちゃ簡単でした。。。 手順はジャッキアップをする。ホイールをはずす。 ちな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年9月26日 22:59 じーじ じゅーろーさん
  • 冬に備えて、、、(?)

    お恥ずかしながら、コインパーキングのフラップにリアバンパーを持って行かれて、もげてしまいました笑 エアロはあとで綺麗にするとして、、 新品タイヤと雪道走行に備えて、 車高をF1.5cm、R2cm上げましたo(^_^)o まあまあなかなかいい感じにはなったと思います笑 これくらいでちょうどいいかな! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年12月28日 01:05 ごっつ8さん
  • 車高調整

    写真では分かり辛いと思いますが、 いつの間にか、前傾姿勢になって いました。 スプリング側で調整すると、プリ ロードが掛かるので、下側で調整 します。 下側を回すので、アームとの取り付け ボルトを外します。 車高が上がり、見た目は少し カッコ悪くなりましたが、この 位上げないと、リアにトラクション ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月26日 22:46 かっ飛びチェイサーさん
  • 微調整 

    足交換後、微妙に前の車高高い!! プリ-5mm → 0mm ブラケット10mm下げ側に トータル5mm ダウン ついでに1Gかけてブッシュ締め直し チョイ出ホイールがツラくらいになったかな。 もう少し下げたいけど色々支障でるので、これでOK 減衰調整32段とか・・・5段くらい変えない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月1日 17:12 エギマスターさん
  • 車高調整

    ケツ下がり気味なのでフロントを2mmダウン まだケツ下がりだしこの前あげたの無駄なんじゃないんかって感じがしてきた(笑) 18インチ履くとインナーと擦るから無駄ではないはず(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月4日 10:49 しょ~た。。さん
  • 車高調整

    テインの車高調はまえのチェイサーから移植しているのですが、どうもフロントが暴れる傾向にあります。高速道路のジョイントでやたら跳ねたり、峠のS字カーブを切り込むと膨らんでしまいアンダーステア傾向でした。 今回はこの症状の解消を目指します。購入した車屋さんは移植作業のみで細かい調整はしていないでしょ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月12日 18:56 クハ189-501さん
  • 自分で車高調を作ろう④実践編

    天気もよかったので、作業決行します。 まず、普通の状態ではジャッキアップできません。 下駄を履かせます。 さらに、バンパー、エアロも取り外します。 バンパーはタイラップ5本でくっついてるから、取り外し簡単! ついでに、ショックをアッパーシートが連結されてるボルトを程よく緩めます。 車体から外してか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年9月24日 15:35 いしかわ70G改さん
  • 車高調整、フロントを1㎝ダウン

    エアロのサイドステップがデカいのもあってフロントが少し高く見える感じと、フェンダーとリムとのクリアランスもリアに比べたらフロントは少し空いてたので、フロントだけ1㎝程下げました。 あとは気持ち前傾姿勢のようになるのもアリかなと思いまして☆ ハンドルを切った時のクリアランスはこんな感じです。 段差& ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月28日 22:49 爽やかなチャラ男さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)