トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - チェイサー

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • リアブレーキキャリパーオーバーホール

    車検が2月にありますので、寒くならないうちにストック品を分解し組み上げます。 リペアキットは随分前に廃盤です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月21日 19:37 かげやまさん
  • ブレーキパッド交換

    141627km フロントプロμ、リア不明から 前後Dixcel ESへ フロントスライドピン固着とリアブラケットステー欠品を発見 ついでにフロント左アッパーアームピロのガタ有り

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月28日 23:06 も・ち・をさん
  • ドラムブレーキか

    何回か前の走行から、左リアブレーキ周りからキーキー落としてたのです。 まず、私のにはノーマルのフットブレーキ、ノーマルサイド用のドラムブレーキ、後付けの油圧サイド。 と3つのブレーキがあるのですが、なぜかフットブレーキが悪いと思い込む。 まず、小石がパットとローターに入ったろうと、キャリパー外して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月2日 21:52 38029さん
  • JZA80キャリパー

    日産のホイルにTRDに違和感 けれどちゃんとキャリパーの逃げもあって丁度いい まずはタイヤを外したら こんな感じ キャリパーが当たるので鉄板切るハサミでカット 大体これくらい バックプレートに当たるので プライヤーでグイグイまげてこれくらいの逃げを作る ちなみにローターの大きさの差はこれくらい 真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月12日 20:05 アヂトさん
  • ブレーキ関係メンテナンス

    ブレーキがふにゃふにゃだったので、ブレーキ関係とクラッチ関係のオーバーホールをショップにお願いしました 159988km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月16日 17:12 イーさん∞さん
  • ブレーキフルード交換/225000キロ

    ブレーキフルードを交換します。順序は色々あるようですが自分は左リア→右リア→左フロント→右フロントで交換 アストロで安売りしてたレーシングギアのブレーキフルード4.2を使用。こぼしたとき用に水も近くに置いときました。 大体フルードタンクギリギリまで入れておいてエアブリーダー緩めてひたすら色変わるま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月10日 13:01 すくーらさん
  • ブラジルまで踏まなあかんのか???

    ノーマルローターノーマルパッドではフェードがすぐ始まる。スコーンと踏み抜けるペダルと引っ込む俺の○○○ま。 なので、ローターをデカク重くしたった。 運動エネルギーを熱エネルギーに変換してエネルギーを保存するのがブレーキの仕事なので、単純にローターをデカク重くすりゃあいいんだよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月10日 01:07 三年寝たろうさん
  • プロジェクトμD1スペックシュー交換

    サイドの効きが良くないので、純正のシューからプロジェクトμのD1スペックシューへ交換します。 編集中

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月31日 09:50 桜JZX100さん
  • サイド調整、車高調整

    車検前にローターを変えて調整して微妙で車検時に調整してもらいましたがまだ微妙なので重い腰を上げて調整w インナードラム側を調整してもまだ高かったのでワイヤーも調整 ついでに車高を少し下げましたが後日少し上げましたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月31日 13:06 しょ~た。。さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)