トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

100系ツアラーVを購入しようと考えているのですが - チェイサー

 
イイね!  
tk

100系ツアラーVを購入しようと考えているのですが

tk [質問者] 2005/03/01 22:49

今までペーパードライバーで
初めて車を購入しようと考えているのですが、
ツアラーVは尖がった車で乗りにくいのでしょうか?

それと前期型と後期型の違い教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:428379 2005/02/04 23:48

    すいません、私も100系チェイサーを検討していますが。トランクはせまいのでしょうか?例えば4人分のゴルフバッグは入りますか?

  • コメントID:428378 2005/02/01 14:15

    すいません。私もツアラーV(100系)がほしいと思っているのですが、現在学生で3年後にならないと購入可能な状態になれないのですが、3年後になっても程度のよいもの残っているでしょうか?

  • コメントID:428377 2005/01/31 22:40

    >ヨッシーさん
    ありがとうございます。
    今の車に飽きたので買い替えを検討してました。
    100系の後期5Fを探していましたがなかなかないみたいですね。

  • コメントID:428376 2005/01/16 01:36

    タカハシさんへ、90V乗りですが条件の良いところで7ぐらいです。高速等を使うと8-9ぐらいは伸びるかなー

    100系は燃費にも配慮されたターボですので、概ね8程度は伸びるんじゃないでしょうか
    環境によって大きく変わるところですので、一概には言えないことですが、私の場合、想像していたよりは燃費良かったです。

  • コメントID:428375 2005/01/10 20:53

    すいません。ツアラーVの燃費っていくらくらいなんでしょうか?いま知り合いに探してもらってるんですが…

  • コメントID:428374 2005/01/03 20:13

    tkさんへ、前オーナーのメンテナンスにもよると思いますが、ツアラーVのエンジンなら9万キロぐらい大したこと無いと思います。
    それから、100系は90系と相当な数の部品を共有しているので、トータル的な信頼性も高いと言われていますよね。
    ちなみに当方は同じエンジンで、現在14万キロ
    全く問題ないです。どちらかと言えばトランスミッションの方が先にガタが来るかなー(走行上は問題ないですが)

  • コメントID:428373 2005/01/03 13:15

    ありがとうございます。
    今検討している車(ツアラーV前期型)はエアロ関係がついていないのですが、純正のエアロパーツは今でも購入できるのでしょうか?
    それと、走行距離が9万キロを超えているのがちょっと気になっているのですが、皆さんの意見聞かせてください。

  • コメントID:428372 2005/01/02 19:46

    そうそう!!純正のカップホルダーの形状も違います。
    Vの場合は500の四角いペットボトルが入りません。
    後期用は入ります。1300円程度なので、買う事をお薦めします。
    ツアラー以外では、前期にはカップホルダーにイルミが付いていて、後期からは無くなったとディーラーのサービスから聞いた事があります。
    まぁ・・・大した問題ではありませんが・・・・。

  • コメントID:428371 2005/01/02 19:43

    基本的に100系は確かに最高出力は280馬力になってますが、そんなに尖った性格の車では無いと思います。
    ETCSが付いている事にも代表されるように、マイルドな加速感になってると思いますよ。
    VVT-iが付いたりタービンもシングルになって、小型化された事で低い回転数から太いトルクを発生するので街乗りなどは乗りやすいです(90系と比較して)
    前・後期の違いですが、JZX100(パパ)さんの仰る通りで、追加するならサイドエアバックが後期では標準では無く、オプションになった事くらいしか思いつきません・・・。
    もし、2500のNAを選ぶのであれば、前期は4速AT後期は5速ATだったような気がします。Vはどちらも4速ATのはずです。

  • コメントID:428370 2005/01/02 09:30

    チェイサー(100系)を買うなら、絶対ツアラーVをお勧めします。公道を普通に走るなら280PSは不要ですが、その不要な部分がワクワクする部分でもあります。160kmあたりからフワフワし始めるのでエアロは純正でもいいので装着した方がいいと思います。また、FRで後輪に全て駆動力がかかるので、タイヤはグリップのあるものを装着した方がいいと思います。私は今の車(チェイサー)が2台目で、1台目は210PSのターボ車でしたが、乗り換えた時には強烈なパワーを使いこなせませんでした。チェイサーは今でもとても気に入っています。
    <前期と後期の相違点(思い出せるだけ)>前・後バンパーの形状,フロントフォグランプのデザイン,リアテールランプのデザイン,シート地の柄,ステアリングのデザイン,メーター色の色,助手席シートベルトのアラームの有・無,車体色の設定(一部),TRDのエアバッグ付ステアリング装着時の設定,コンライト(オートライト)の設定,スーパーライブサウンドシステムのスピーカー数,標準装着のタイヤ銘柄→詳しく知りたい場合はその項目を掲示板で教えて下さい。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)