トヨタ カローラフィールダー

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

カローラフィールダー

カローラフィールダーの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - カローラフィールダー

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 減衰力調整

    フロントはボンネットを開けてちょちょいのちょいヾ(´▽`*;)ゝ" リアは…やっぱり内貼りを剥がさないと調整できないのです(´`) まずは、名前わかりませんが、これを外します。 次は一番手前のヤツ。 クリップで留まっているので慎重に引っこ抜きます。 次にリアシートのすぐ後ろのこのクリップを引っこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年11月13日 19:41 あおてぃさん
  • モデリスタ ローダウンスプリング装着による地上高を実測してみる

     わずか20mmダウンですから大きく変わらないのはわかっていましたが、実際に計測してみますとなるほど、  フィールダーという車種の性質上、元々結構な地上高があるにはあったのですね。  ちなみにカタログでは最低地上高=  --------- ◆1.8S:140mm ◆ 1.5G:155mm ◆HV: ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月26日 17:34 イッテツガエシさん
  • RS★R Best☆i で積載してみました

    はじめに、荷物を積む場合のサスペンションQ&Aで回答をくださった こがねむしさん、・・・さん、リュウ*さん、ありがとうございました! 皆さんのアドバイスのお陰で、安心して良い選択をすることができました。 写真は、まず純正サスでの車高です。 次に、Best☆i を装着した状態で。 スキーにも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月10日 12:19 田菜さん
  • 下がり過ぎてたんで

    タイヤとフェンダー指1本じゃ厳しいんで調整 前後3㎝上げ リアは全上げ状態で指2本 前も指2本ぐらいに上がりました ロービームオートレベリングリセット

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月19日 18:38 STASISさん
  • (p🔩q ―` ∀―๑;) リヤ2本 車高調整備忘録www

    p[【◎】] ω -´๑;)✨ カシャ♪ え〰️と・・・・💧💧 (o🔩๑` ᗜ´๑;)φ((( 先ずはタイトル通りに、車高調整『作業完了後』の画像からスタートさせて頂きまするwwwwww (p🔩q ―` Д―๑;)私目、フクチャソ・・・・ 車高調キットにBLITZさんの『DA ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月12日 14:04 フクちゃん1214さん
  • 春に向けて

    冬仕様から前-15㎜下げました。 後-20㎜。ワイトレは、1㎜プラス。試運転でまたまたゴリゴリ。 思いきってワイトレは33㎜に。見た目は、絶妙でも高速踏めます。 少し盛りっ❓ 一部耐熱を塗り塗り、錆びた風から戻しました。 逆光で失礼。来週雪の予報2日ありを気にしつつ…してませーん(///∇///)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月11日 22:13 Kiyuさん
  • 車高調整窓の作成

    車高調を組んだ時に大体の場所を覚えておいてチャコペンでマーキング! ぐっさりカッターナイフで穴をあけます! (^^♪車高調整部分がお目見えです 内張りをばらさなくても車高調の減衰力調整が楽々に! あとは切り取った部分を 100均などで売っているマジックテープで塞ぐだけ! いつでも開閉できます! 実 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2023年5月24日 14:57 Leo777さん
  • 減衰調整

    自宅謹慎も最終日。 とっておきの仕事、 減衰調整しますか! 「あん、もっとソフトに」 「いやん、もっとハードに」 男はつまみをクリクリと 「へへへっ、こうかい?」 「ええか?ええか? ええのんかあ〜?」 まさに鶴光師匠です。 くすぐり責め。もとい タッチアップ補修。 危うく元の世界に 戻れなくなる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月18日 23:48 ワゴニストぐっさんさん
  • SUSTEC PRO NF 車高調整

    車高調を装着しましたが、何かフロントが妙に高い。 メーカー推奨中間部でお願いしたのですが・・・。 カッコ悪いので早速、調整を試みることに。 まずは測定。 ノーマルは        測定値は フロント:688mm    →658mm (-30) リ  ヤ:695mm    →630mm (-65 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月3日 19:22 $けんけんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)