トヨタ カローラフィールダー

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

カローラフィールダー

カローラフィールダーの車買取相場を調べる

ブレーキホース交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - カローラフィールダー

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキホース交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキホース破れて翌日交換

    イヤー死ぬかと思いました。 12日に破れたので、部品の入手がやべーと。必死で探しました。 なぜ破れたかといいますと。 盆前にフルバンプさせた際にスタビかあっちゃ向いた。その事実は把握してたんです。 スタビブラケットが回ってしまったと。 タイヤ外して見たら… ロアブラケットが緩みショック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月28日 01:26 髭太郎さん
  • SCP10用ステンレスメッシュブレーキホース延長ブラケット再作製

    仮作製状態だったSCP10用のステンレスメッシュブレーキホース用の延長ブラケットを再作製した。 アルミ板(50mm×3mm×1000mm)を調度良い長さにカットして使用しました。 まずは、右側用を再作製するべく120mmの長さにカット。 そして、仮作製だったブラケットを基準に作製する方法を選択。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月4日 16:09 かわせみ!さん
  • APP ステンメッシュホースへ交換

    とりあえず完成写真(フロント)から。 制動力UPのパーツは高くて手が出ないので せめてフィーリングだけでも。。。。(;゚Д゚) という精一杯のあがきですw 14系フィールダーはどこのメーカーも ラインナップに無いですが、長さを比べて 一番近そうなものを購入しました。。(´∀`*) 長さ比較 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月23日 23:24 AkiAkiAkiAkiさん
  • SCP10用ステンレスメッシュブレーキホース取付(フロント)

    リヤに続いてフロントも着手。 フルードを目一杯注入し、サランラップでエアー入り防止の処置を行いました。 右側から。。。フレアーナットが緩む事とクリップの半抜きを施して置きました。 又、キャリパー側のボルトが緩む事も確認しました。 そして、フレアーナット側から一気に交換。 キャリパー側はかなりの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年4月27日 13:40 かわせみ!さん
  • SCP10用ステンレスメッシュブレーキホース取付(リヤ)

    SCP10用のステンレスメッシュブレーキホースを取付ました。 まずは、事前確認ですんなり行きそうなリヤ側に着手。 ブレーキフルードの流出を少なくする為、マスターシリンダーにはフルードを目一杯注入。 更にサランラップで気密性を高めて?マスターシリンダー内へのエアー入りを防止しているつもりです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年4月27日 13:15 かわせみ!さん
  • SCP10用ステンレスメッシュブレーキホース取付(延長ブラケット作製)

    分かっていたとはいえ、SCP10用のステンレスメッシュブレーキホースは中間ブラケットの組付は無理っぽい。。。 そこで、延長ブラケットを作製しました。 現物合わせの1個目は約1時間ほど掛りました。 手持ちの2mm厚のアルミ板を100mm×40mmで切り出し。。。ホースやボルト位置に合わせ手加工し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年4月27日 14:05 かわせみ!さん
  • ホース劣化ブレーキフルード漏れ

    1 右前ホースとガスケット 3113円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月22日 21:45 Hiro☆★kazuさん
  • APPブレーキライン

    ブレーキキャリパーを塗装するついでにブレーキラインを交換しましたひらめき ノーマルブレーキホースに比べるとブレーキを踏んだ時の感覚が全然違いますひらめき 種類がアルミとステンレスの2種類ありますが、アルミの方を選択しましたわーい(嬉しい顔)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月9日 22:12 戦〆さん
  • ブレーキホース関連交換

    ブレーキ関連で劣化の可能性が高い部品の予防交換を実施。作業後の感じは効きが良くなりました。これは、性能維持のためにお薦めの作業です。 ブレーキホース交換 部品代 1万円程度 ブレーキマスタシリンダ交換 オイルタンクが樹脂なので、予防交換を実施 部品代6千円程度 ブレーキバキュームチェックバルブ交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月12日 13:43 ベンポルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)