トヨタ カローラフィールダー

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

カローラフィールダー

カローラフィールダーの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - カローラフィールダー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • バックカメラ取り付け

    オプションのナビが付いているため、社外カメラ用アダプタを取り付け とにかくこの車はダッシュボードが合成皮革を使用しているので ちょっとの事で傷がつきます。必ず養生して作業したほうが良いです バックドアの内装を上、左右、下側の順に取りはずし、リアガーニッシュを取り外します。ドアの開錠のスイッチのカプ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年9月6日 12:57 APPOさん
  • ダイハツ純正 HDDナビ取り付け

    ナビ型式:NHDC-W57 の取り付けになります。 その他機種に関しては、配線色、機能等の違いがあるかもしれませんので、参考程度にして下さい。 インパネ バラしは端折ります。 先ずは配線から。 画像のナビ側カプラー。 茶色2本、黒1本。これは何の線か判りませんが、繋がなくても問題なく動 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年3月10日 11:48 R I Nさん
  • リヤカメラ取り付け

    まずリヤハッチの内張りを剥がします リヤカメラ用にすでにダミーが付けられており、ALPINE KTX-C16CFを使えば、車に穴を開ける必要もありません。リヤハッチ→Dピラー内も最初から線が通っています。 Dピラーまでたどり着くためには、Rサイドから外さなければなりません。どっちみちケーブル通すの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月24日 18:18 ebicentさん
  • Panasonic NHDN-W56 配線変更 その1

    走行中もテレビやDVDを見れるように 配線変更をしてみることにしました。 まぁ私は見ることはないですが、 助手席後部座席専用ですね。 まずはパネルの分解 意外と面倒で左右のモールをはずしてから、 エアコンの吹き出し口をはずします。 ε-(;ーωーA フゥ…外れた。 灰皿をはずして・・・ セレクタ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年4月14日 18:50 こだぬき_2号さん
  • 社外バックカメラを取り付け!

    バックカメラがないので,純正穴を利用して取り付けたいと思います。 ネットで安物が沢山出ていますから,それで十分でしょう。 プリウス用,ということでした。 日本語版の説明書が付いてきました。 ・・・ってこれ,日本語なのか?(-_-;) まあ,読むまでもなく分かりますが。 おそらく最大の難関です。 バ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年1月3日 14:04 中古車大王さん
  • カローラフィールダーバックカメラ取付け

    娘が運転するようになって、やや後方確認や車庫入れに不安があるので、思い切ってバックカメラを取り付けてみる。 ヘッドユニットを外すと純正のバックカメラ用の配線が・・・ き、きてない…(爆) この位置にカメラを取り付ける 純正オプションの配線がオーディオ裏なら楽勝だったのですが、 160フィールダーの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月7日 00:01 GZ20まろんさん
  • 純正ナビNHDT-W55→NSCN-W60(交換)

    購入時に付いていたナビは,純正オプション品でした。 NHDT-W55という型で,05年発売。年式と一緒です。 第一印象で「古いな!」と思ったので,交換することに。 車が届いて,よく見たら・・・ 地図が10年春と新しいことに気付きました。 しかも,新品時の価格は231,000円! とはいえ,古臭いこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年8月21日 05:43 中古車大王さん
  • NX404取り付け

    難関のAピラーの取り外し。このフックを90度回すわけですが、カバーをできるだけ内側に広げてから外したほうが簡単に回ります。フックの先端の方が幅が狭いためです。 このフックは取り外します。左右のポッチを押せば簡単に外れます。 こっちに取り付けてからはめれば簡単に元通り。 クラリオンNX404にエーモ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月24日 18:28 ebicentさん
  • ワンセグ接続&走行中見える&ナビ操作できる加工

    ワンセグの端子が違い,役に立たなかったアンテナコード。 普段使わないとはいえ,震災時に役立ったことを思い出し,中古のコードを探しました。 新品は凄く高いんですよ(苦笑) 今回は,まず適合チェックしてから(笑) バラしたついでに実験です。 走行中TV見える&ナビ操作できる仕様,になるかどうか。 この ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年2月24日 19:36 中古車大王さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)