トヨタ カローラレビン

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

カローラレビン

カローラレビンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カローラレビン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • オルタネーターノイズ対策

    オーディオ機動時の間奏や無音時に微かに混入するヒューンという音、アクセルに連動しているのでオルタネーターノイズと推測。外部アンプを入れると付きまとう問題の定番ともいえます。 ※ウェブ上で見知った「原因と対策」をまとめてみました。 まず前提として、いつ頃に何を追加してノイズが耳につくようになっ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年12月5日 18:51 オカ@ピンゾロさん
  • ノーマルトノボード風 スピーカーボード

    コンパネから切り出して作った限りなく純正形状のスピーカーボード 既に製作してから20年・・・ 毛羽立ちが目立つようになってきたので、生地を貼り替えました。 ついでに、ウーファー2発仕様にします。 まずは、ボード単品にして 生地を剝いだら、要らない穴を埋めました。 見栄え良くする為に黒く塗装。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月5日 22:27 はっち~さん
  • FM式CDチェンジャーから音声信号を取り出す!動画あり

    ECLIPSEのインダッシュナビに、FM式CDチェンジャー(SANYO CDF-C102F)を接続しているのですが、FM飛ばしだと音が悪いので、モジュレーターから音声信号を取り出して、直接ナビの外部入力端子に接続します! この画像は、モジュレーターのフタを開けたところです。 ケースと基盤は、ビス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年2月19日 00:41 フッフッフ大王さん
  • 試作コンデンサの効果…知ってたけど意外だった編

    テキトーな付け方で試運転中のAE86。 「走り」の変化を感じる為に乗ってるのですが、カーステも普通に聞いてます。 ほぼサーキット仕様の車なのでオーディオは「ただ聞けるだけ」です。 なのでオーディオの音質が良くなるって噂… この車には無関係だと思ってました… が、変化があったんです… デッキは頂き物 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月8日 15:33 緑亀86さん
  • フロント用コアキシャルスピーカー ハイパス加工

    フロント用に過去に中古で入手していたカロッツェリアTS-J16Aを準備します。 本来はネットワークが付属し、ウーファー部とツイーター部で再生音域が分かれています。 中古でスピーカー単品で入手していたため、簡易的にツイーター側にコンデンサを噛まし、ツイーターにのみハイパス加工をし使用します。 ニチコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月22日 23:58 新Mぐちさん
  • リヤスピーカーボードトリム張り替え。

    20年ほど前に自作したリヤのスピーカーボード。 表面に張ったトリムが縮んで破れてきました。 確かオートバックス辺りで買った材料。 ボード幅に対して巻きの長さが足りなかったので、3分割にして貼っていました。 裏糊付きのビニール素材で表面はフロッキー仕上げ。植毛処理されたカッティングシートと思っていれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年9月4日 15:44 QKさん
  • スピーカーボード製作

    スピーカーがフロントの10cm(?)のみで音が寂しかったので家に転がっていたスピーカーをつけることにしました。 リアスピーカーはついていた跡があるにもかかわらず配線も見当たらないという謎の状況でした^^; 2名乗車仕様のため後部座席が外してあり、トランクとの間が筒抜けだったのでそこにボードを張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年2月6日 00:09 のりv(-.-)さん
  • AE111 レビン・トレノ用 インナーバッフル作製 フロントドア編②

    1. 最初はタッピングビスで止めようかと思ったのですが、気が変わり鬼目ナットで止めることにしました。 鬼目ナットを取りつける為の下穴をドリルで空けます。 2. 鬼目ナットを打ち込みます。 鬼目ナットはM4サイズを使いました。 3. 取り付けて完成です。 取り付け金具(バッフル1枚当たり) 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月19日 23:15 いなたま@JF3えぬぼさん
  • カメラステー自作(370円)

    サーキットでのタイムアップのために 車載カメラで研究することに。 カメラはあるんだけど取り付けステーがありません。 ということで激安で自作してみた。 ネットで調べるといろいろみんな作ってる。 そんな中で一番シンプルな作りのものをさらにシンプルにしてみた。 購入した部品は U字金具×1 ブラケット× ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月15日 22:50 柿ピー+ビールさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)