トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオン

カローラルミオンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カローラルミオン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 【運転席】フロントドア「プチ」デッドニング

    「ルミオンな」皆さま お疲れ様です。 今日は天気も良かったのでフロントドアのデッドニングを行いました。 デッドニングは初めてでしたので、今回はエーモンの「デッドニング入門キット」という商品を使いました。 \1850- 内容はこんな感じになります。 シート圧着用のヘラ(黒い棒状のモノ)が思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月30日 22:21 戸塚の歩道橋さん
  • エーモン エンジン音静音計画

    前々から 気になっていた商品だったんで、カー用品店にて購入。 完成写真しかないですが… ただ こんなん貼って変わる訳ないと 思ってたんですけど… 騙されたと思って 買ってみたら… 期待してたよりは… 低速ん時中間加速 ん時のエンジン音が 静かになったかなぁ~ って気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月14日 19:31 ツヨポんさん
  • リアドア デットニング パート2

    ビニールを外してここからが厄介なブチルはがし。 ガムテープとヘラを使うといい感じです。 今の季節は冬に比べて暖かくてブチルもはがしやすかったです。 きれいに出来たらサービスホール内外全体を脱脂します。 最初から一応制振シートが貼られてましたが開いてるスペースに制振シートを貼っていきます。 次に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年4月9日 00:50 ひで晴れさん
  • リアドア デットニング

    やっと最後の一枚のドアデットニングを施工することにしました!! 最後なんで整備手帳用に写真撮りました^-^ 傷防止にマスキングをしカバーを外します。 1っスクリューが入ってるので+ドライバーでとります。 ポケットのとこにも1本あります。 次にポケットを外します。 これは手でつかんで上に持ち上げる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月9日 00:17 ひで晴れさん
  • 静音

    ドリンクホルダーとか物が置ける場所には、やたらと滑り止め敷いてやりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月4日 23:58 ME&Uさん
  • 消音化

    皆さんの整備手帳を拝見して真似しました(我流) ニードルフェルト(ピラマット) 1メートル350円です。 内張りにベタ張りです 後もベタ張りです。 見えない所なので適当です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年3月22日 16:58 海也さん
  • デッドニング調査編センターパネル

    じゅん@ほっきゃーどーさんが外していて、気になったので僕も外してみました。 パネルを外すとこんな感じです。メーターまわり。 エアコン側です。 エアコン側内部の写真です。配線があります。 エアコンダクトには、何か貼ってあります。 メーター側です。 ここにもたくさんの配線が通ってます。 ここもどうしよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月27日 11:55 (わっきー)さん
  • デッドニング調査編①

    シフトゲート周りのパネルを外してみました。 シガーライターの付いているところのパネルです。 8個所ピンでとまってます。 シガーライターのパネルを外したら中はこうなってました。 隙間がたくさんあったんですがATレバーの駆動部があり中でガチャガチャと動いていたので、どうしようか考え中です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年6月27日 11:40 (わっきー)さん
  • デッドニング⑦テールゲートのパネル編

    パネルは角から引っ張って外していき、最後に真ん中二つはずしました。 バックドア側です、叩いて軽い音がする所に、制振材を貼っていきます。ナンバー周辺が軽い音で響いてました。 サービスホールにスポンジを詰め込みます。ワイパーモーター、ドアロック、ナンバー灯の部分は避けて詰めました。 サービスホールをア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月23日 13:30 (わっきー)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)