トヨタ カローラ

ユーザー評価: 3.82

トヨタ

カローラ

カローラの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - カローラ

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • スピーカー取り付け変更とドアレバーの交換

    今回のメイン目的はドアに設置したツイーターをダッシュ上に移設することでした。 ついでにビビり音のしていた左ドアの様子見と、足元スピーカーの取り付け見直しを行いました。 まずはドアパネルをポコッと外します。取っ手の部分にネジが二つ隠れているので注意です^_^; 写真右上はクロスオーバー。リュー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年12月20日 21:54 ちっち@さん
  • トランクルームのデッドニング

    使用するのはオーディオテクニカのトランクシールドキット、それに加えてオトナシートと余り物のレジェトレックスも使用します。 まずはトランクルーム内のスペアタイヤ、内張りを外します。 清掃、脱脂した後、スペアタイヤハウスに制振材を放射状に貼り付けていきます。 トランクシールドキットには短冊状の制振材が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月27日 22:55 いーすたんさん
  • オーディオ交換

    ホイール塗った後でヘトヘトで写真がない。。 2dinのワンセグナビから1dinのBluetoothオーディオに交換 現状ステアリング周辺にdefiの3連メーターがあるのでパネルを自作してオーディオ下に移設予定 これで充分 元のナビの配線がとんでもなく多くて延長やらエレクトロタップやらを撤去するの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月29日 20:23 パンダマーチ妙さん
  • リアスピーカー交換

    整備記事にはまだ上げてないですが、フロントに続きリアも交換してみた。 出勤前にささっとww(今回は自分でw) って事で、簡単にまとめ まずはリアの内張り剥がし 真ん中のハイマウントと、両サイドのシートベルトカバー外して、クリップ2箇所外す こんな感じで純正スピーカーお出ましなんで、ブラケット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年1月27日 12:56 RF-4さん
  • ドア内張りのデッドニング

    内張りにひたすら制振シートのレジェトレックスを貼っていきます。型紙をつかって形状に合わせて切り抜き、ローラーやヘラを使って圧着していきます。 こちらは反対側の内張り。資源節約のために切れ端も有効活用します。まさにパズルのような状態でした。 サウンドシーラントなんてのもあるようですが、千用品を買わな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月1日 20:11 いーすたんさん
  • どうやら仕様が変わってるディスプレイオーディオ

    前にここまで分解して暗くてやめてたディスプレイオーディオの配線確認 カロスポの画像とか見てたのですが何か変更になっているっぽくて定番の10P6Pじゃ無さそう?_ 10㎜ボルト4本で止まっていますがロングソケットと短めのソケットが無いと回せません。 多分コレですね。 やっぱり違うですコネクター(笑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月8日 18:54 ぽてきちさん
  • ウーファー取付

    フーガをパイオニア製大型ウーファーへ交換して、お役御免となっていたNakamichiのチューンドウーファーをカローラに取り付け。 ケーブルセットをそのうち買おうと思ってから半年、やっと重い腰を上げて取付。 取り付け作業自体は何度かやっているので簡単だが、バッ直配線をどう通すかに悩みに悩んでここから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月28日 14:06 めしたくさん
  • スピーカーの差は判るモンですね

    左純正で残ってたので明るい場所で作業します(重要) カバーを外すのには専用の工具があると失敗しません。 1000円以下なので1回作業を頼むと思えば安いもんです。 ここを外す時は下の細い方から引っ張ります。 ハンドルカバーは左付け根から入れると外れます。 プラスビス3本外した後に下から外します。 か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2019年12月3日 11:07 ぽてきちさん
  • AE111 カローラ リアスピーカー交換

    まずはシートを倒して(GTなので。他グレードは座席の取り外しが必要)、シートベルトのカバーを取り外します。 内装はがしで上に引っ張れば取れます(クリップのみ) ストップランプを写真のようにして取り外します。 これもクリップだけですが、ストップランプの配線があるので思いっきり引っ張らないように注意で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月6日 23:16 ちっち@さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 山梨県

    ALL JAPAN 4A-G ...

    車種:トヨタ カローラ , トヨタ スプリンター , トヨタ カリーナ , トヨタ セリカ , トヨタ MR2

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)