トヨタ カローラツーリング

ユーザー評価: 4.45

トヨタ

カローラツーリング

カローラツーリングの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - カローラツーリング

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • バックドア(パネル)の静音化

    バックドアのパネルに防音材を貼り付けました。 まずは昨年適当に貼り付けた防音材をはぎ取る作業から。 カーボンはがしヘラとシールはがし液を使用して、無数に張った防音材をはぎ取りました。ブチルゴムをきれいにするのが大変でした(パネルの取外し・取付けは瞬時に終わりますが、防音材の剥がしと、新たな貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月25日 12:13 たつ56さん
  • ラゲージルームの静音化 2021 (その2)

    昨年(2020年)に行ったデッドニングでの制振材や吸音材がペタペタ貼ってある状態から開始になります。 今回は、 ① ラゲージルーム両側の外板へ制振、吸音、遮音シートを貼り付け ② ラゲージルーム両側のパネルに吸音シートを貼り付け を行いました。 左記の状態までは、ラゲージルームの内張の取り外し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年3月8日 12:26 たつ56さん
  • ラゲージルームの空洞部分に吸音材詰め込み

    ラゲージルームのボディに空いてる孔に吸音材を突っ込みました。 内張を取り外すと緑色の部分になります。 使った吸音材には、ニードルフェルト(10cm x 60cm の大きさにカット)です。 バックドアの両側中腹部分に空いてる孔に、ニードルフェルトを突っ込んでいきます。1切半ほど入れました。 詰め終わ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月7日 22:44 たつ56さん
  • ゴミ箱カタカタ音防止

    運転席のドアポケットに置いてるゴミ箱がカタカタうるさいので対策しました 下の所が硬質プラスチックで内張と当たるのが原因です プラスチック部分にアルカンターラ調シートを貼って改善

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月6日 01:15 RYUTO-さん
  • ラゲージルームの静音化 2021 (その1)

    昨年(2020年)に行ったデッドニングでの制振材や吸音材がペタペタ貼ってある状態から開始になります。 今回は、 ① リヤタイヤハウスの前側の制振材追加 ② ラゲージルームフロアの制振材追加、遮音、吸音シートの追加 ③ リヤタイヤハウスの後面・側面上の吸音シートの撤去(張替の準備) を行いました。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年3月2日 17:39 たつ56さん
  • 詳細 ⑧ リヤシートサイドガーニッシュの取り外し(左右)

    後部座席のリヤシートサイドガーニッシュ(緑色の部分)の取り外しになります。 後部座席のウエザストリップを外して、赤色部分のクリップを外します。 赤色部分の箇所が固定されているようでした。 どうも、リヤシートの背もたれを固定しているボルトがリヤシートサイドガーニッシュの穴を貫通している状態のように見 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年3月1日 17:52 たつ56さん
  • ラゲージルームの内張取り外し(概要)後編

    ラゲージルームの静音化のために内張を取り外しました。忘れないように記録しておきます。 前編からの続きになります。 写真がうまく取れてないところはそのうち差し替えます。 また、細かな工程は、各詳細として記録する予定です。 ⑧ リヤシートサイドガーニッシュの取り外し(左右) 緑色の部分は、ウェザス ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年3月1日 17:51 たつ56さん
  • 詳細 ⑦ リヤシートクッションの取り外し

    後部座席のリヤシートクッション(緑色の部分)の取り外しになります。 リヤシートクッションと背もたれの間に手を入れ、上に引き上げるとクッションが外れます。 なお赤い部分が後部座席裏のフックに引っかかっているので外す必要があります。 リヤシートクッションの2つの穴の片方にシートベルトが通っています(赤 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年3月1日 17:50 たつ56さん
  • 詳細 ⑥ リヤドアスカッフプレートの取り外し(左右)

    後部座席両側にある、リヤドアスカッフプレート(緑色の部分)の取り外しになります。 (リヤシートサイドガーニッシュやセンターピラーガーニッシュロワーを取り外す場合にはまずリヤドアスカッフプレートの取り外しが必要そうです。) リヤドアスカッフプレートを取り外した状態です。前2箇所、後ろ3か所の穴に爪 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月1日 17:49 たつ56さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)