トヨタ クラウンアスリート

ユーザー評価: 4

トヨタ

クラウンアスリート

クラウンアスリートの車買取相場を調べる

買って分かった、乗って分かったことありますか? - クラウンアスリート

 
イイね!  
アスリート買っちゃった

買って分かった、乗って分かったことありますか?

アスリート買っちゃった [質問者] 2005/05/25 17:12

そろそろ納車された方多くなったようですね!私も3月末にアスリート3L納車待ちです。雑誌でもいいこと悪い事いろいろ書いてありつい目にとまってしまいますが、実際乗ってみての感想、また付けておけばよかったオプションなどありますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:124602 2004/03/27 13:28

    2500ccのエンジンの調子はいいですか?
    ヤマハのエンジンは高回転で良くないと言うことをテストの人は言ってましたがどうですか?
    3000ccの195のエンジンのバラスはいいといってましたが
    どんな感じでしょう?

  • コメントID:124601 2004/03/26 03:37

    ルームミラー横の貼り付け方アンテナみたいな物の正体が分かりました。やはりDCMのアンテナだそうです。私はノーマルナビでショートポールアンテナのみオプションはつけたのですが。DCMは今キャンペーンでノーマルナビでもディーラーで後付にしてくれてますがその場合、貼り付けアンテナになるそうです。高精細なびはメーカーOPの為ショートポールアンテがDCMアンテナになっているそうです。だから私の場合ショートポールアンテナはただの飾り・・・(営業マンはテレビとラジオをそこからとってるといってましたがおそらくそれは違います。リヤガラスのアンテナから取っていると思います)。アスリートでノーマルナビの方は皆さんルームミラーの運転席側に貼り付けア塔eナありますか?

  • コメントID:124600 2004/03/25 22:50

    きんぞうさん ブレーキの件詳しく有難う御座います、納得しましました、これがゼロクラウン 今までと違うんだって、確かに高速域からのブレーキングは以前のクラウンとは比較になりません
    しっかり止まります。171エステートから乗り換えましたがエンジンの吹き上がり、コーナリング、ボディー剛性等全てにおて
    比較になりませんクラウンという名を超えたと思います。

  • コメントID:124599 2004/03/25 21:10

    こんにちは。みなさんブレーキの効きが悪いと感じられているようですが、これは市街地で使いやすいようにリンク式可変ペダルを採用しているからです。欧州車のように初期踏力が重めでブースターの立ち上がりが急だから即、ガーン!と効きがちですが、湿気が強いと小さな操作ストローク範囲で制動力をコントロールするのが難しくなります。その辺りがさすが日本車、クラウンなのです。市街地では0.2~0.3Gまでの領域と0.6Gにもなる高G領域で剛性感を確保しながらコントロールしやすいブレーキを実現すべく可変式ペダルを採用したのです。ただ、少しやりすぎの感があり、初期のレバー比が大きく、0.3Gまでのストロークが大きめなので効きが甘く感じると思います。しかし、今回のアスリーは、4輪ベンチレーテッドディスクを採用し大容量化したことにより、制動距離短縮と同時に耐フェード性を向上しています。160kmからフルブレーキングしてもフェードしません。車の特性を知り慣れることでより優れたドライビングが可能になると思います。またコーナーで限界を超えドリフトさせてもしっかりアスリーのサスペンションは踏ん張れる能力を持っていると感じました。ノーマル仕様でスポーツ走行が楽しめ、それでいて高級サルーン車のイメージを落とさないことは素晴らしいと思います。今までがセルシオのエアサスだったのでなおさら感じるものが新鮮です。

  • コメントID:124598 2004/03/24 19:03

    はじめまして、3月6日の納車で現在700k走行しましたがアスリート買っちゃったさんのおっしゃるようにブレーキの踏み始の効きが悪いような気がします、絶対的な効きは素晴らしいのですが、前車との車間が少ない時などちょっと焦ります・・・それからシートを最下段まで下げた状態で運転しブレーキを強く踏むとブレーキペダルのアームの部分につま先が乗ってしまうのですが、私だけでしょうか?
    今のところ他に問題点はありません。

  • コメントID:124597 2004/03/24 02:42

    私の場合は段差に乗り上げた際に運転席側のドアの上部(運転している時は丁度耳元辺り)で「バフッ」という音がする場合があります。そんなに大きな音ではないのですが、気になり出したらもうだめですね。ドアの立て付けが悪いのでしょうか?1ヶ月点検で見てもらうつもりです。
    確かに細部の詰めはやや甘い気がしますが、ここは”ZERO-CROWN”ということで已む無しとしておきましょう。我々の声を次回のマイチェンに活かして頂ければと思います。1ヶ月使用後の感想ハガキには不満な点をビシッと書くつもりです。

  • コメントID:124596 2004/03/24 00:03

    会長さんお世話になります。内張の上の方です。前の左右のドアです。後は大丈夫みたいです。買ったままで何も手を加えてないのにおかしいですね。1ヶ月点検で見てもらいます。あと気になるのがドアの肘掛けのミシッという音です。これはどなたかが書いておられましたが、私もフェルトを挟んでもらおうかと思っています。もう一つは、スピーカーのビビリ音です。少しだけ大きな音にするとビビルんです。どうもクラウンにしては、造りが雑という感じがします。全体としては満足してますので、こういった小さなところにも気を遣って欲しいと思います。それができるのがトヨタだと信じてます。でしょ?

  • コメントID:124595 2004/03/23 23:00

    ロイヤルさんこんばんは。
    内張りの上の方ですか?全てのドアがフニャフニャしてないですよね?だとしたら、上のR状の骨組みとなっている部品を樹脂のようなモノで固定しているのですが、剥がれている可能性があります。この部分は通常の車とは違う留め方をしていて、非常に硬いです。内張りを外す時に私も剥がしてしまいました。マニュアル通りやってもこの有様ですから可能性は大だと思います。決して御自分では外さずにディーラーで確認してもらう事をお勧めします。

  • コメントID:124594 2004/03/23 22:48

    内張を外に向かって押すとそんな感じという意味です。

  • コメントID:124593 2004/03/23 22:46

    最近気になりだしたことがあります。それは、ドアの窓ガラスを全て明けた時なのですが、内から外に押すとフニャフニャな感じがするんです。ガラスを開けてしまってるからかも知れませんが少し造りが雑な感じがするんです。もう少しガチッとした感じが欲しい。安っぽい感じは嫌だなー。皆さんそんなこと無いですか?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)