トヨタ クラウンハイブリッド

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

クラウンハイブリッド

クラウンハイブリッドの車買取相場を調べる

クルマレビュー - クラウンハイブリッド

  • マイカー
    • ベルメーゼ

    • トヨタ / クラウンハイブリッド
      3.5 G エグゼクティブ(CVT_3.5_ハイブリッド) (2020年)
      • レビュー日:2025年4月29日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    おそらく歴代最速クラウンという称号を持ちながら、20km/L の燃費をただき出します。これはスポーティセダンとエコカーの二面性を持っています。


    また装備もラグジュアリーセダン並みには揃っており、このグレードには自分が必要なスリーゾーンエアコンが付いています。
    リアシートは独立で設定温度を変更することができ、シートヒーターも自動で付きます。


    また、空気圧センサーが付いているのもイチオシです。ちょっと減ってきたかな?とか、毎回空気圧ゲージをタイヤに当てる必要はありません。
    不満な点
    3,500cc + モーターの動力性能は素晴らしいんですが、使うところがあまりありません。
    ストレス発散で気持ちいいのですが、実用性を考えると 3,000cc + モーターくらいにダウンサイジングしてもよかったのかなと思うときはあります。
    総評
    乗ってから3年、レビューしてみませんか?ということで再評価してみました。

    充分な動力性能があり、普段走行しているときはゆとりがあって静かで快適なセダンです。
    排気量は大きいですがエコカー並みの燃費をたたき出します。

    室内に派手な加飾はありませんが、落ち着きがあり装備も充実しています。静粛性の高さもあり、遠出をしても疲れません。
    アラウンドビューモニターなど現行クルマと比べても装備は大きく劣らないと思います。


    また、踏み込めばキャラクターが一変します。
    そしてその動力性能に見合った分の剛性もあり、コーナリングでも気持ちよく曲がってくれます。

    セダンなので空間は広くありませんが、このクルマだけで様々なキャラクターがあるので楽しいです。
    おススメできる一台だと思います。
  • マイカー
    トヨタ クラウンハイブリッド
    • ケンケン2015

    • トヨタ / クラウンハイブリッド
      2.5 RS アドバンス(CVT_2.5_ハイブリッド) (2020年)
      • レビュー日:2025年4月17日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格4
    不満な点
    RSの後輪タイヤの内減りがすごい
    総評
    走りはとてもいいです
  • マイカー
    • Super City

    • トヨタ / クラウンハイブリッド
      ハイブリッド“スタンダードパッケージ”(CVT_3.5) (2008年)
      • レビュー日:2025年4月17日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地5
    • 積載性2
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    「もうすぐ愛車登録から15年です。15年乗ってみた感想はいかがですか?」というテーマが表示されたので、それにのっかって記事書いてみました。

    このモデルは全長4,870mm、全幅1,795mm、全高1,470mm、ホイールベース2,850mm、車両重量1,840kg、エンジン/モータシステム最高出力345ps。内装は本革シートではなくファブリック仕様ですが、同時期のレクサスGS450hに比べてリヤシートリクライニングを含む豪華装備でんこ盛りなのは、さすがクラウン。
    広く長いホイールベースによって大人4人が着座して充分くつろげる室内空間が確保されていて、エンジン室・乗員室・荷室が構造パネルで区切られた3BOXセダンタイプのボディが外部騒音、タイヤ騒音、動力(エンジン)騒音の車室浸入を抑制すると共に車体剛性の確保に最も都合が良いパッケージです。
    BMWセダン様やMBセダン様のようなレベルの高い車体剛性は与えられていませんけれど、日本国内の街路・高速道路それぞれの走行シチュエーションに於いて、第一級レベルの静寂性、微振動を抑えた滑らかな走行感が得られます。
    2013年までの200系HVは、レクサスのV6-3.5L 2GRエンジン+モーター駆動モデルに準じたトルクフルな加速性能と静寂性が15年経った今でも現存国産モデルのなかで際立っています。

    SUVやミニバンでは体感出来ない、こういうタイプの車輛ならではの極く低い着座位置での移動、旅行。といってもスポーツセダンじゃなくていわゆるスポーツカーのカテゴリーに所属する世界を代表する2ドアクーペなんかは、更に着座位置が低く、ドア開けて腕を伸ばすと路面に手のひらがべったり付いちゃうくらい。本来はそういうのが好きで、基本は「軽い・低い・パワー有る」のが最高のプライオリティ。
    このごろはスポーツEVと称して、背は高いクルマだけど床下一面に重量のあるバッテリーが200kgとか存在することで全体の重心が凄く低いっていうのが流行りのようで。
    そうすると我が200系クラウンは車体重量はあるしバッテリーも結構高い位置にあるし、「走り」を最優先にはしてません、というカテゴリーです。








    不満な点
    内装表皮が、樹脂パネルもファブリック系も兎に角、バブル期の開発モデルと比較してプアーです。そういう点は、スカイラインやフーガなど同時期の日産車のほうがだいぶ豪華でした。











    でも、ただ一点、ファブリックシートだったことで良いことがあるとしたら、15年も経ったのに表皮に目立った経年劣化が出ていないこと。
    これが本皮革シートだと、たいてい色味が剥げて全体的にシワや溝が表皮に増えて、とたんに古臭い感が出てしまうので。
    総評
    「もうすぐ愛車登録から15年です。15年乗ってみた感想はいかがですか?」というテーマが表示されたので、それにのっかって記事書いてみました。

    200系クラウンハイブリッドはボディ剛性はBMWなど独産御三家の高級セダンにはるか及ばず、パワーと燃費の両立は国内屈指のV6縦置き3.5L+THS-IIハイブリッドシステムで街中や高速道路など普段使いシーンでは特に加速は他のほとんどのクルマに負けることは無く、整備費や純正パーツ購入時は、極端に言えば独産御三家の高級セダンと比べたら10分の1くらいのコストで新品正規メーカー在庫から入手出来てしまいます。

    このコスパだけは、外国産車に比べて圧倒的優位性があります。しかも加工精度が高く、かつ壊れない。プライオリティある点と言えば、このへんかな。









  • マイカー
    トヨタ クラウンハイブリッド
    • imotake

    • トヨタ / クラウンハイブリッド
      2.5 RS(CVT_2.5_ハイブリッド) (2018年)
      • レビュー日:2025年4月10日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    パッケージングの良さ。
    不満な点
    尖った特徴が無いので刺激少なめ
    総評
    良い所取りの車。
    アウディっぽい感じ。
    しかしコスパ良し。
    クラウンの良さは流行りのデザインとは一線を引き、独自のデザインなので、時間が経ってもあまり古さを感じない所がクラウンなのかと思ってます。
    パトカーやタクシー等働く車としても使われていて、ゼロクラウンなんて20年越えのタクシーなんてゴロゴロ居るし、長寿命で、使いやすい車ですかね。
    私の中では220系クラウンが最後のクラウンです。
    全幅1800ミリで都内の駐車場事情オールクリアの優等生。運転してもとても扱いやすい車幅で取り回しの良さは最高。
  • マイカー
    • Big BOSS

    • トヨタ / クラウンハイブリッド
      2.5 RS アドバンス(CVT_2.5_ハイブリッド) (2018年)
      • レビュー日:2025年3月25日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    外観や内装がかなり好みです。これぞクラウン!
    燃費が良いのにパワーがあります。
    MODOをSPORTSに変えるとアクセルのレスポンスが素晴らしい!ついついアクセルを踏み込みたくなります。
    不満な点
    ハンドルが少し重たく感じます。
    フロントグリルを洗車するのが大変w
    総評
    見た目良し、内装良し、走り良しで個人的には大変満足です。最後のFR車ですし、セダンが好きな人には是非乗ってもらいたいです。
    スポーツセダンというので今までのクラウンの乗り心地に比べてサスが少し硬めに感じますが、コーナーの安定性などハンドリングがかなり安心感が感じられるのでスポーティーな運転が楽しめると思います。
    ハイブリッドなので満タン1000キロは走れますし、長距離運転でスタンドを気にしないでドライブを楽しめますね。
    外観とノーズが長く感じられますが、運転してみると意外に気にならずコーナーも思ったように曲がってくれます。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)