トヨタ クラウンマジェスタ

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

クラウンマジェスタ

クラウンマジェスタの車買取相場を調べる

14マジェのエアサス故障について - クラウンマジェスタ

 
イイね!  
りりか

14マジェのエアサス故障について

りりか [質問者] 2006/03/30 11:47

私は140系のマジェに乗っているのですがメーターパネル内のサスの表示(ノーマル・ハイ)みたいなのありますよね?アルファベットの下のマークが消えてます。エアサスコントローラーで車高を下げてるんですがもっと下げるため足回りに付いているセンサーを調節してノンエアーの状態まで下げることに成功しました。ところがある日パネル内の表示が点滅して最終的には消えてしまいました。コンプレッサーも回らなくなり車高が上がらなくなってしまいました。エアサスコントローラーも外し純正に戻したのですが直りませんでした。改造が多数してある為ディーラーに持ち込めません。誰か同じ状況になった事がある人、理由がわかる人がいましたら教えてください。お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:199096 2006/03/30 11:47

    H5年式4000Cエアサス乗っていますが、走行距離がもうすぐ9万キロです。サスペンションの故障が心配です。ノーマルサスにしたいんですが、予算が少なくすむ方法はありますか?

  • コメントID:199095 2006/03/08 09:31


     №11のレスへ

     2~3㌢位しかあがらないのですか?
     タイヤと車体の隙間に手の拳(コブシ)で入りましたよ。
     恐らく7~8㌢程度が基準だと思います。

     あんまり純正のエアサスにスイッチをいじらない方が良いですよ(汗)
     バネサスとエアサスの乗り心地は、全く違います。
     エアサスは、車体を安定を重視した走りでタイヤの方はバネに優しく振動のブレが感じません。
     (マンホールを渡っても安定しています。)
     バネサスは、車体の全体が振動に激しいので個人の好みによって装着している方もいますし、バネサスや車高調を履いている方もいます。

  • コメントID:199094 2006/03/03 01:58

    素早く回答ありがとうございます。車高上がりました。私は、車高が10センチぐらい上がると勘違いしてました。実際は2~3センチぐらいですよね?でも、やはり走っていて段差など通って乗り心地に違和感あります、、、。私はエアサス車を乗るの初めてなので良くわかりません。バネサスとエアサスの乗り心地って全く違うもんなんですかね?質問ばかりですいません。

  • コメントID:199093 2006/03/02 10:35

    愛・14さん

     もし、エアポンプ(空気等)が故障していたら、ディーラを通す場合、修理代は新品交換になると考えられるため、15万円程度でしょうか・・・(汗)

     私もこの様な現状があったため、エアサスはゴリゴリなんです。
     生涯14マジェスタを乗るのであれば、車高調をお勧めですね。
     私も車高調でツライチ(ツメ折加工等)を履いていましたから('◇')v

     恐らく譲って頂いた日からボタン押しても車高上がらないのであれば、壊れています!

     この状態で走るとサスショックからオイル漏れ始め、乗り心地が良くなくなるので、速やかに車高調をお勧めですよ。

     検討下さいね。

  • コメントID:199092 2006/03/02 01:20

    それと、乗り心地がバネサスのように感じます。実は、14マジェを知り合いに譲って頂いたのですが、譲っていただいた日からボタンを押しても車高上がりませんでした。

  • コメントID:199091 2006/03/02 01:00

    祐介さん!回答ありがとうございます。もし、故障していたら、いくらかかりますかね?

  • コメントID:199090 2006/02/24 15:41

    愛・14さん

     ボタン押しても作動しないのであれば、故障かと判断されます(汗)
     空気に伴うポンプ(空気等)が作動しないと考えられる為、一応ディーラへ見てもらったほうが良いかと思います。

  • コメントID:199089 2006/02/20 04:07

    こんにちは。自分も14に乗ってます。149の3000なんですが、シフトの横に車高を上げるボタンあるじゃないですか?押しても車高上がりません。なぜですかね?走行は75000キロ弱です。

  • コメントID:199088 2004/06/28 11:36

     同じタイプですね。
     車高調を購入したなんて羨ましいですよ♪
     タイミングベルトについて、基本的には10万㌔前を目途に交換することになっているが、私のマジェスタは、8万㌔時点でタイミングベルトを交換しました。また、僕のやり方では、タイミングベルト交換する時に、ダイナモとパワステアリングを交換してもらってます。パワステアリングのオイル漏れが多いんで、故障前に全て新品に交換してます。
     今後を考えると手放したくないという気持ちが強ければ、覚悟の上一緒にまとめて交換した方がそちらの為にもマジェスタも長く持つことだと思います。

  • コメントID:199087 2004/06/26 14:39

    はい、4.0 V8です。先日、車高調を購入しました。ところで祐介さんはタイミングベルトはいつ交換しましたか?私はもう交換しないとヤバイらしいのですが、ウォーターポンプ等も一緒に交換したほうが後々工賃が安く済むと聞きました。すべて交換すると10万くらいすると言われたのですが(+_+)ベルト以外も一緒に交換した方がいいのですか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)