トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エスティマ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • リア ツィーター つけよう

    ども。パパです。  ちわ~v( ̄∇ ̄)v 午後からは娘とデートがあるのでそれまで作業。 オーディオネタで、パパのおこづかいでできることを少しずつ・・・ リアにツィータをつけました。 完成形はこんな感じになります。 エスティマのリアのピラーにあるカバーを外して家の中へ。 ツィーターの大きさ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2012年4月15日 00:10 めいこさん
  • リアスピーカー線延長

    今回のナビCW901はリアクルーズモードというのを使うと全席と後席で違うソースを再生することが可能です。 しかし、スピーカーをネットワークモードやバイアンプ接続していると純正リアスピーカーからは音が出ないため、リアクルーズモードの意味がありません。 そこで遠出する時だけリアクルーズモードが使える ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年7月22日 21:17 taku★さん
  • 自作 後付けクルコンモニター

    <<<これまでエスティマ数台で誤表示が発生していましたが、これは車体側のクルコン信号電圧の変動が原因とほぼ判明しました。 発生は数台だけで、誤表示したユニットを自車に取り付けても誤表示しなかったので、車両本体の問題だと判断し調査を行っていましたが、本来12Vのクルコン信号電圧が走行中に最大3Vも変 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2009年7月19日 22:48 EstimaDemioさん
  • ツイーターのコンデンサを交換してみた

    先日取り付けたツイーター KENWOOD KFC-ST01 のコンデンサー交換です ツイーター内部の電解コンデンサーをフィルムコンデンサーに交換すると音質が良くなるそうですので効果を期待してやってみました。 値段も安いしね。 今回選んだパーツはDayton(USA)ですが、 SHIZUKI(指 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年2月7日 20:12 やってぃまさん
  • リアツイーター埋め込み加工☆

    先日、ディーラーにて発注していたコレに、カロのツイーターを埋め込みます(^0^)ノ 型取りをし、ツイーターより大きくならないように穴明けをしていきます♪ 穴明けをしたら、ニッパーで切り取り☆ 小学校のミニ四駆で肉抜きをした思い出が蘇ります(笑) 切り取るとこんな感じでギザギザ(^∇^) ヤスリを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年7月15日 18:00 ☆カズ☆さん
  • センタースピーカー加工取付

    前から気になっていたセンタースピーカーをオークションで購入。 訳あって、古いけどこの形にしました。 取り付ける場所はここ。 我が家ではまったく使わない『後席確認ミラー』。 とりあえず、パワーで取り外し。かなりの力が必要。 まずは、スピーカーを分解。 なかなか、センターの1番小さいスピーカーの構造を ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年12月18日 23:32 nobu@DCMさん
  • EONON 10.1インチ フリップダウンモニター(L0121M)

    通電するたびにビープ音が鳴り耳障りなので、ブザーを取ります。 基盤の裏側に有るので基盤を外します。 黒い円柱のがブザーです。半田ごてで取るだけです。 これで通電のたびに鳴らなくなりました。操作音もブザーが無いので鳴りません。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年6月22日 21:44 しんちゃん1972さん
  • アッパーボックスにモニター埋め込み 完成・取付

    最近、ブログよりも整備手帳がメインに・・・ 発泡塩ビ板にブラックカーボンートを貼って~ 発泡塩ビ板ってハサミでも切れるので 大好きです コルクボードに接着 なぜカーボンシートを直貼りしないのか?と 言われそうですが 表面が凸凹なので剥がれ防止です モニター枠と合体 イイ感じ アッパー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2013年3月19日 22:10 BEKSさん
  • リアスピーカーにアルパインのSTL-17Cを取り付けよう

    蔵の整理をしていたら、息子が前車で使用していたアルパインの17センチスピーカーが出てきました。 捨てるのはもったいないのでリアに流用できないかと考えました。 とりあえずリアスピーカーを外します。 フロント同様ショボイスピーカーでした。 基本セカンドシートには座らないのでどんな音か全く気にしていませ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月9日 00:21 バットガイさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)