トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - エスティマ

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • センターパネル分解手順(エアコンパネル取り外し)

    エアコンパネルのLED打ち替えと スタートスイッチのLED打ち替えの為 センターパネルを分解します。 σ(^^)はナビ回りパネルを一番に外しました。 ちょっとツメを引っかけてやると… よく外すので簡単に外れます… 運転席側のエアコン送風口を引っ張って外します。 エアコン送風口はドア ...

    難易度

    • クリップ 123
    • コメント 1
    2010年5月21日 02:01 にんにくさん
  • ダッシュボード分解手順

    前面のBOXやパネルを全て外します。 参照先 運転席側アッパーBOX分解手順 http://minkara.carview.co.jp/userid/617702/car/526912/977497/note.aspx 助手席アッパーBOX分解手順 http://minkara.carview. ...

    難易度

    • クリップ 78
    • コメント 0
    2009年11月7日 11:08 メカキチさん
  • ルームランプ連動電源取り出し

    助手席側Aピラーを外します。 するといくつかのカプラーが見えます。 ここからルームランプ連動電源が取り出せます。 画像に見えるグレーのカプラーの2つ奥が目的のカプラーになります。 すでに目的のカプラーは外して浮いてる状態です。 目的のカプラーは10ピンタイプです。 ツメを上にして上段の一番左がプラ ...

    難易度

    • クリップ 70
    • コメント 0
    2013年11月27日 11:38 178ケンタロスさん
  • 運転席足元分解手順

    運転席足元のパネルを作業し易いレベルまで分解する手順です。 まずは、運転席のドア側の送風口を外します。 ここから手をつけます パネル剥がしを押し込みます 次にここに押し込んで 最後にここに力を加えると送風口が外れます。 運転席のアッパーBOXを浮かせて 右の爪を外し 左の爪を外すと、スイッチパネル ...

    難易度

    • クリップ 65
    • コメント 0
    2009年10月28日 12:41 メカキチさん
  • スライドドア内張りバラし

    今回は、自分の中で少し不本意な形ですが、急遽スライドドアの内張りを全部剥がしました。 想定外だったので、良い画像をチョイスする為、使用する画像は運転席側のスライドドアを中心に、最後だけ助手席側のスライドドアの画像ですww (これは運転席側スライドドアの画像です) 先ず、パワースライドドアの機能 ...

    難易度

    • クリップ 51
    • コメント 0
    2010年6月6日 22:58 hamada331さん
  • 内装Aピラーカバー分解手順

    天井までの配線経路としてよく使うAピラーの分解手順です まず、送風口を外します 送風口の外し方は、↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/617702/car/526912/943113/note.aspx 参照で 後、何故かこのページのビューが多い・・・ ど ...

    難易度

    • クリップ 50
    • コメント 0
    2009年10月28日 18:00 メカキチさん
  • インパネ剥がし Act.1

    運転席周りは、ほぼクリップで構成されています まずは、運転席側のエアコン吹き出し口を、内張り剥がし等で外します 助手席側も同じ要領で外しておきます 運転席側のグローブボックスです 画像のように手で手前に引っ張り徐々に外していきます ナビ周りのパネルを赤丸のあたりから、内張り剥がしで浮かせて外 ...

    難易度

    • クリップ 40
    • コメント 0
    2009年12月20日 17:11 @まこっち@さん
  • リアオートエアコン化(その1)

    新車で購入してから、早4年が経ちました。 思えば、新車契約の時に寒冷地仕様(リアオートエアコン付)を選択していれば・・・(涙)と、冬が来るたびにリアシートの寒さを痛感していますが、コツコツ集めていた部品(中古の)が揃いましたので、いよいよ作業開始です!! 用意した部品です。 マイエスは、前期Sパケ ...

    難易度

    • クリップ 39
    • コメント 1
    2013年1月23日 21:35 jzs161acr55さん
  • ダッシュボード分解手順2

    助手席アッパーBOX奥の12mm六角ナット2箇所を外します。 ダッシュボードの爪を外していきます。 狙いは、写真の赤丸部分です。 他にも爪はありますが、写真の5箇所を外すと同時に大抵外れます。 助手席側から、ここと ここを持って、手前にグイっと引っ張って爪を外します。 運転席側は、ここと ここ ...

    難易度

    • クリップ 38
    • コメント 3
    2009年11月7日 11:23 メカキチさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)