新型エスティマかなり乗り心地硬いです。
18はまだしも、19以上なんて考えられないのですが、やはり見た目重視でしょうか?
なにか乗り心地を良くする工夫をされているのでしょうか?
特にご家族をお持ちの方でインチアップされている方、ご教授願います。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- エスティマ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
インチアップされている方へ質問 - エスティマ
インチアップされている方へ質問
-
私の個人的な考えによるモノです。
純正タイヤ、ホイールの1インチアップが良いのでは無いでしょうか。
現在、20インチを装着していますが、価格差以上のメリットは感じません。
19インチが適正ではないかと考えます。
※インチアップのメリット
①ドレスアップ効果はもちろんあります。
ホイールの面積が大きくなるため、アピール度がアップします。
②走行性能もアップします。
高速走行での安定性があがります。
サイドが薄くなったことでコーナーリング時のタイヤの変形を抑え
コーナーリングスピードが速くなります。
③ブレーキ性能も向上します。
制動力をしっかり路面に伝え、ブレーキングもしっかりします
※インチアップのデメリット
①乗り心地が硬くなる。
②ロードノイズが大きくなる。
③タイヤも、ホイールも、製造技術が必要なため高額商品である。
※エス推奨インチアップ(私個人の推奨です)
19インチ/8J/オフセット+48(ノーマルサス)
※ドレスアップ優先インチアップ
20インチ/8.5J/オフセット+41(車高調4cmダウン)
フロント20インチ/8.5J/オフセット+41装着の画像です。
ダンロップ ル・マン LM703 i空気圧2.5窒素ガス)
245/35R20 特殊吸音スポンジは静かです。
むかし、AE86レビン(25年前)で走っていた頃、純正14インチを
15インチにインチアップしただけでも、明らかな違いがありました。
その頃から考えると19インチ、20インチはレーシングの世界の話で、
一般乗用車に装着されるとは考えもしませんでした。 -
先日インチアップ(17→18)し、レグノGRV(225-50-18)を履きました。安定性、乗り心地はそれなりに満足いくものでしたが、5㎞~80㎞位の間でパイプの真中にひもをつけグルグル回すと出そうな音(コォ~~~ン?)がほとんどどの路面状況で発生し、オーディオのレベルを上げても消えず、静かさを期待してつけたタイアだけに困ってます。
同じような状況から改善された方(含他タイア交換)、なにか良いアドバイスお持ちの方、おられますでしょうか?よろしくおねがいします。
ちなみに、空気圧2.3 アライメントとり直し 車高調の状態です。GRVを検討してる方ちょっと考えたほうがいいかもです。がしかし私の車両だけの問題かも知れません。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ エスティマ 禁煙車 純正9型ナビ 後席モニター セー(香川県)
277.9万円(税込)
-
ダイハツ ミラジーノ 禁煙車 オートエアコン CD再生 キーレス プ(宮城県)
52.9万円(税込)
-
トヨタ アクア ディスプレイオーディオ 全方位カメラ(滋賀県)
249.9万円(税込)
-
ダイハツ ロッキー - 新車 - 2トーンカラー アルパインBIG(兵庫県)
291.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
