トヨタ GR86

ユーザー評価: 4.76

トヨタ

GR86

GR86の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - GR86

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • クスコ製フロントストラットタワーバー取付

     クスコ アルカーボン フロントタワーバーを取付けました。  BCS付きです。  品番 965-535-AM  19,650円  写真はFL。  右ハンドルなのでFRにBCSが付きます。  BCS  このボルトでブレーキのモジュールをサポートする。  これ、単純だけどよく考えたな。  ストラッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年11月13日 20:50 さわにゃんさん
  • ブッシュ交換

    6300km時点 APIT東雲でのイベント時に購入していたパーツを取り付けてもらいました。 両方で1時間程度で作業完了 シフトレバーガイドアームブッシュ ステアリングリジッドブッシュ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月6日 14:41 -みつ-さん
  • GR ドアスタビライザー取付

     GR ドアスタビライザーを取り付けました。  GR86用  品番 MS304-00005  写真は取付後。  このプラスネジは固いのでラチェットレンチを使い外しました。  ラチェットレンチを使うため、ビットソケット、プラスビットを準備。  注 舐めないようにビットは新品が良い。  こちらはト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月29日 18:54 さわにゃんさん
  • タワーバー取り付け(リア)

    トランク内張を外し、アッパーのナットを取り外します。 台座を取り付けます。 左右とも取り付けました。 内張、標準の板、FJ CRAFTのマットを元に戻します。 内張は減衰力調整のためにカットしていましたが、偶然そのまま取り付けられました🤣 バーを取り付けます。 ターンバックルタイプのバーなので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月29日 12:10 SMP8634さん
  • タワーバー取り付け(フロント)

    ナットを4個外します。 取り付けるタワーバーはクスコのコレ。 色合いで選びました🤣 被せてナットを締め込みます。 新兵器「 ハンディデジトルク 」投入😆 コレ、気に入りました。 マスターシリンダーストッパーを取り付けます。 赤いヤツをはめて、ボルトで固定して、ナットを締めてボルトを固定します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月29日 12:01 SMP8634さん
  • リアタワーバー取付

    TC1000ライセンス走行の待ち時間に取付。 3つのトレイをカッターでカットするのが1番手間かかるぐらいで作業は簡単でした。 普段はマットに隠れて見えなくなります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月28日 22:30 -みつ-さん
  • GRパフォーマンスダンパー導入 5210km

    半年点検でディーラーさんに寄ったら入荷されたの事。 トルクレンチがあればDIY可能とのことで自分で作業。 写真はダンパー本体で、Vバーより短くブラケットも含めて三分割になります。 片側にナットx3, ボルトx1を外します。 再利用しますので注意。 ナット三箇所から出てるボルトで支えられているので安 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月23日 22:03 Hige86さん
  • クスコ パワーブレース シートレールプラス取付

     クスコ パワーブレース シートレールプラスを取付けました。  品番  ZN6と共通。  セット  取付前  ボルト部拡大  取り外したボルト  12mmソケットで外しますが、低い位置なので150から200mmのエクステンションバーを用意するほうが良いです。  取付後  梁に一番近い穴を使用し取付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月14日 18:05 さわにゃんさん
  • ドアスタビライザー取付

    ボデー側取付前 ネジが固くて固くて・・・ ショックドライバーを使用 取付は付属の「トルクスネジ」 ドア側取付前 純正でトルクスネジ ブレース取付 取付完了 運転席ボデー側取付完了 運転席ドア側取付完了 ドアの開閉音が変わり、シャッキリ感が増

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月16日 17:44 コータンパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)