トヨタ GRヤリス

ユーザー評価: 4.58

トヨタ

GRヤリス

GRヤリスの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - GRヤリス

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • リアアンダーバンパー パラシュート対策

    ずっと気になってたリアバンパー 後期は穴に網して対策されてるし限定はダクト付いてるしで 何もしてない前期はノーマルで問題なんだと思ってた 穴開けて対策してる人もいるしなんとかしたいと思ってて ダクト付けた勢いでカットに自信が付き切断 さすが我ちゃんカット綺麗 R付けてさり気ないデザインにしたつもり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月13日 02:48 れむたんてばさんさん
  • エアロフィン自作

    エアロフィン自作 地味なDIYですね。 更に直進安定性が向上しました(笑) ベースはカナードを加工しただけですが。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年3月25日 23:44 GARAGE tamahiroさん
  • フロントタイヤディフレクター仮固定

    外れてしまったフロント左のタイヤディフレクター、タイラップで固定することを思いつきました。 ビス穴から差し込んで、ちょうどいい所にある穴から先を出して。 あとは締めて、余りをカット。 しっかりついたのでもうこれでいい気もする。今週は雪道走るので、千切れたらまた考えます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月22日 13:48 yasumori1968さん
  • カーボンボンネット劣化等対策

    カーボンボンネットのエンジンルーム内からの 熱による劣化対策 エアクリーナーはMSTの為 レインカバーを外すと モロ雨がかかるので カバー自作⁈🤣

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月27日 20:08 Shindy0314さん
  • リアフェンダーガーニッシュに貼り付け

    目立つんですよね〜 後付け感満載 塗装されてる方もいらっしゃいますけど、ワタシは艶消しブラックシートを貼りました。 ちょっと曲がってますけど、まあパッと見は分からないし、その気になればやり直せるので…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月12日 15:23 ながGRさん
  • カッティングシートチューン

    汎用リップスポイラー 少し寂しい カッティングシートでラインと GRマーク作成 どこにもないスポイラーが出来ました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月15日 13:53 キヨポンGRさん
  • こんなの初めて!

    やぁみんな!パーツの取り付けをするとき取説はちゃんと読む人かい?そんな車種専用部品ばかり取り付けてる型にはまったヤリス界隈に風穴開けたるわ! アンパネ?フラットボトム?リヤディフューザー?下面エアロ? 言い方は色々あるんやけどGRヤリスで車体底面のエアロダイナミクスを初めてやったのはゴリラことa ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月6日 19:01 amakkoさん
  • イッちゃった!

    ダウンフォースを舐め腐った代償で破損したフロント周辺 事故したわけじゃないので原型こそとどめてるけどアンパネが下方向へ35ミリほど下垂。 コアサポートに懸架させていたのでバンパーごとコアサポートが前傾に傾きバンパーのステーが全て破断。 こんな状態なのでボンネットの隙間からエアが流入しエンジンルーム ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年11月3日 13:01 amakkoさん
  • パイパイポンポイプワプワポーポイズ現象動画あり

    リヤディフューザーの取り付けもやり遂げセントラルサーキットでシェイクダウンしてきたわ! にしてもカッよくね?ちんびん?ちんびん? リヤディフューザーの取り付けに関しては省略するけれどもこんな感じでマフラー部をカットして付くように付いてます。最終的な取り付け方法の写真はないんやがフラットボトムとの隙 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月27日 10:25 amakkoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)