トヨタ GRヤリス

ユーザー評価: 4.58

トヨタ

GRヤリス

GRヤリスの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - GRヤリス

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラー 再研磨

    前回磨きましたがホームセンターに行ったら青棒ってメッキ用コンパウンド売ってたのでこれはと思い購入。試しに右側を磨いてみました。 磨くと明らかに違います。もっと光ってほしいのですがこれが限界かな これで磨きは終わりかな 後ろからライトあたったら光って見えればいいな。メッキチューン

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年10月27日 19:44 mirinnkoさん
  • マフラー研磨

    太鼓が見えてるのでせっかくなので磨いてみます。一度少し磨いてあります。 バンパー下部をはずして ピカールで磨きました。 若干かわったような。 マフラー買い替えられれば一番いいのでしょうが、車両購入で余裕も何もない 下部の取り外しネジが予想よりたくさんあったな 若干写りこみしてるよーな気がしてる。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月20日 18:16 mirinnkoさん
  • ECV加工メンテ

    中古で購入したECVを手直ししていきます。新品は値上がりしたようでその値段では買う気にはならなかったので中古でみつけました。67Φなので(本当はパイプの50Φぐらいのがあればよかったんですが)中間ではなくて後ろよりに加工して取り付る予定です。 中央のプレートは2㎜のステンレスから新しいものを作りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月27日 17:43 みやみやしさん
  • キャタライザー交換

    トラストの中古キャタライザーに交換しました プロペラシャフトですが外さずいけました。 純正触媒の遮熱板どペラシャの遮熱板をその場で外せば下から触媒が抜けます この状態で外せましたがセンサーを外せるなら外して取ったほうが多分楽です 蜂とはち合わせました 駐車場で馬かけてやりましたが変な力が必要な場面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月24日 02:08 起きたら昼だったさん
  • マフラーリング交換

    いつからか忘れましたが、段差などで後ろの方からコンコンと音がしてました! 恐らくマフラーかなと思って強化マフラーリングに交換してみました💡 交換したのは中間部分1か所と1番後ろの左右2か所です! 中間は純正が使ってあったのですぐ外れますが、後ろはHKSのものだったのでなかなか硬かった😅 あとス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月10日 12:15 カチオさん
  • GRヤリス 中間パイプ加工

    車検が迫っているため静かなマフラーにすべく、友人宅でリフトアップ~! ロッソモデロの中間パイプはストレートなのですがちょっとうるさい‼️ 純正を加工して取り付けられるようにします。 純正マフラーはぶった切ってエンド部分はポイ! 出来ました~! 効果は絶大です。 これでコールドスタート直後の爆音に悩 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月13日 19:43 みっく~さん
  • 排気音とは

    当方の車両はHKSさんのマフラーを取り付けております 軽量なハイパワースペックL2です マフラーの取り付けには、商品に同梱されている強化マフラーリングを使用との記載 何の疑いもなく、取り付けました マフラー取り付け後、強い違和感 排気音はそれ程でもないのに、室内は騒々しい こもり音がやたらと大きい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月20日 22:13 tak7859さん
  • メタルキャタライザー交換

    HKSのキャタライザーに交換します! 第2触媒をサクッと外して、遮熱板を外していきます💡 第1触媒の遮熱板のネジはタービンに取り付いた状態で緩めておくといいかもですね😄 ちょっとせまいですので、ボルト緩めるのにパワーが必要です(笑) 第1触媒とプロペラシャフトの遮熱板が外れれば普通に取り出せま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月13日 23:37 カチオさん
  • 触媒もキャッシュもレスの時代へ

    整備?が出来るように車体はジャッキでブチア上げてウマ掛けておきましょう。まずuぷガレで少し安く買えた中間とyオクで勝ち取った第1触媒がこちらです。中間パイプはなんか競技用とか書いてあるからたぶん強いやつかもしれません。第1触媒はバールでガツガツぶつけまくればサクサクの中身が取り出せます。 アンダー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月27日 21:44 zi56_さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)