トヨタ ハリアー

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハリアー

ハリアーの車買取相場を調べる

小さなお子様のいるハリアーオーナーの方へ質問 - ハリアー

 
イイね!  
悩み中

小さなお子様のいるハリアーオーナーの方へ質問

悩み中 [質問者] 2005/03/29 15:18

子供が生まれるので車の買い替えを検討しています。
今日、初めてハリアーを試乗してきました。
最低地上高が高かった事意外は、妻も満足してくれました。
帰ってから、ハリアーに乗っている親戚(6歳と2歳の子供有り)に、
感想を聞いた所、ハリアーを買った事を後悔しているそうです。
理由は、
①子供の目線では、後部座席の窓から外が見えずぐずる。
②ベビーカーなどを載せるとすぐにラゲッジルームがいっぱいになる(積載量が少ない)。

上記以外にも色々と不満点を列挙されましたが、
だったらミニバンに乗れば?というような事柄だったので
ここには記載しません。

小さなお子様のいるハリアーオーナーの方で上記の様な
不満をお持ちの方はいらっしゃいますか?
私自身は今日試乗した感じでは、それほど気になりませんでしたが、
子供の目線と大人の目線は違うので、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • JD コメントID:500476 2005/03/29 15:18

    もしハリアーを本気で考えているなら、ランクル・プラド(ロング)の5人乗り仕様も見に行ってみるといいかもしれません。
    ベビーカーを2台積んでもまだまだ余裕だし、子供が成長して一緒にキャンプに行く時なんかは重宝します。長く乗れます。
    わたしは、子供が4歳になったとほぼ同時に、プラドに買い換えました。後部座席が高くなっているので後席の視界もハリアーより遥かに良いですし、座面高が高いので足も疲れません。
    悩み中さんの①②の悩みは、両方同時に解決しますよ。2700TXを選べば、価格はほぼ同じです。

  • コメントID:500475 2005/03/29 12:25

    皆さんこんにちわ。結論:子供2人の4人家族であればハリアーを薦めます。私は後部座席にジュニアシートとチャイルドシートを装着してます。実は私も子供が生まれた月にミニバンを購入しました。女房は赤ん坊を抱いたままスライドドアから乗降できるし、シートバリエーションも豊富で、8人乗りだったので親戚一堂で移動する際も重宝しました。しかし子供が2歳と6歳になり、自分で乗降できるようになると、親戚での移動よりも家族での移動が多くなり、また従来から言われるミニバンの追突された際の安全性、背高によるロールの挙動等が非常に目立ち、4人家族で旅行する際も長距離は車のパワー不足で運転手も辛く、デメリットばかりになり、悩んだ挙句ハリアーを購入しました。乗り心地はミニバンとは比較にならず、子供も女房もスヤスヤ寝てます、これはミニバンではあまり無かった事です。マルチMRをつけましたので子供たちもよろこんでいますし、良い選択であったと思ってます。 助言:今は中古のミニバンを物色し2年くらい乗って、ハリアーの新車を購入するのがベストかもしれませんね。私は5年間で新車を2台購入したので、その点は失敗しました。でも当初はミニバンは10年乗るつもりでしたから、まあ車買うときは皆そう考えるのでしょう。 
    また何かあれば、言って下さい。知ってることは提供させてもらいますね。

  • コメントID:500474 2005/03/28 21:24

    JDさん、エルハリさんこんばんは。

    やはり親戚が言っていたような事象はあるみたいですね。
    非常に参考になりました。
    確かに完全に子供中心で考えるとミニバンが最適だと思います。
    ミニバンも何台か試乗し、スライドドアなどの便利な機能は捨て難いものがありました。
    ただ今回購入する車は、長く乗りたいと思っているので
    自分の好みも捨て切れないでいるのが正直な所です。
    (現在ステーションワゴンに乗っていますが、SUVにずっと憧れていましたし)

    >車としてのハリアーはいい車だと思います。後は何に重き
    を置くかでしょう。
    確かに仰る通りです。
    家族とじっくり相談して決めていきたいと思います。

    皆さん、色々なご意見を頂きありがとうイざいました。


  • コメントID:500473 2005/03/27 23:37

    4歳と1歳の子供がいます。

    エルグランドとハリアーに乗ってます。
    積載量や空間の余裕からくる開放感はミニバンの勝ちです。
    車購入を子供中心に考え、家に他にミニバンが無いなら、間違いなくミニバンを薦めます。

    ハリアーに上の子が乗ったら、ジュニアシートに座らせても、外が見えないからと、すぐに正座しますよ(笑)。
    後、子供にとって車高が高いためか乗り降りしにくいとか、妻からチャイルドシートに乗せる際、頭上空間が無いので、
    かがむのが疲れるとよく言われます。

    車としてのハリアーはいい車だと思います。後は何に重き
    を置くかでしょう。

  • JD コメントID:500472 2005/03/27 22:10

    ハリアーで、子供を胎児から4歳まで育てました。
    乗り心地もいいし、トランクにちゃんとA型ベビーカーも入るし、乗降性もいいし、不満点はなかった。
    4WDならスタッド履けば雪道でも安全だし、普通のセダンやコンパクトカーに万一衝突されても安心だし。
    ただ、後席が前席より高くなっていないため前方視界が悪く、後席に乗ったらスペース広い割には閉塞感が強いのが難点です。(奥様の不満)
    また、フロントヘビーのエンジン横置きFFベースなので、運転する快感がほとんどないのが最大の難点です。(ドライバーの不満)
    ということで、子供が不満に感じる要素はないと思います。

  • コメントID:500471 2005/03/27 20:51

    >クッション等での回避って、チャイルドシート使わないってことですか?
    そういう意味ではないのですが...。
    チャイルドシートはどれを購入するか決めていますし、
    イメージ的にはチャイルドシートからジュニアシートに
    移るぐらいの時期の事を思い描いていましたので。
    ジュニアシートで座高が高くなれば問題無いかな?
    と頭の中で思ったので、子供いませんがさんの文章の
    中からそのまま引用したまでです。

    子供が生まれるのに合わせて車の買い替えを検討する人で
    チャイルドシートの購入をしない人はいないと思いますが?
    冒頭にもそれで買い替えを検討していると書きましたし。
    いくらなんでも極論過ぎませんか?
    言葉足らずな部分は否めませんが、ご理解頂けなくて残念です。


  • コメントID:500470 2005/03/27 20:17

    クッション等での回避って、チャイルドシート使わないってことですか?
    そんな危険なことするなら、いっそ子供を生まないでほしい

  • コメントID:500469 2005/03/27 19:54

    色々なご意見ありがとうございます。
    現在検討しているのは、240G_4WDです。
    乗り物酔いですが、つわり中の妻が平気だったので
    大丈夫ではないかと思います。
    ラゲッジルームも、やはりどう考えても十分な広さがあると思います。
    子供の目線についてですが、クッション等での回避は出来そうですね。
    一晩考えてみたのですが、マルチパネルムーンルーフを
    つけるのも有効かと思いました。


  • コメントID:500468 2005/03/26 23:43

    我が家は0歳と5歳の子供がいます。
    2.4FFアルカンですが、文句ありません!
    バックドアは自動で開くし、荷物も十分入るスペースです。
    乗り物酔いもありませんよ。
    満足しています。
    子供は当然、チャイルドシートに乗せています。

  • コメントID:500467 2005/03/26 20:34

    目線の問題はクッションで回避できます。
    ラゲッジルームはSUVの標準的なサイズだと思います。
    それよりも
    乗り心地スレッドみると他車では大丈夫だけど
    ハリアーでは乗り物酔いする人が多少いるみたいですよ。
    車のグレードによるものという説もありますが
    お子さんが、もし乗り物酔いしやすい体質の場合
    確実に酔ってしまうでしょう。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)