子供が生まれるので車の買い替えを検討しています。
今日、初めてハリアーを試乗してきました。
最低地上高が高かった事意外は、妻も満足してくれました。
帰ってから、ハリアーに乗っている親戚(6歳と2歳の子供有り)に、
感想を聞いた所、ハリアーを買った事を後悔しているそうです。
理由は、
①子供の目線では、後部座席の窓から外が見えずぐずる。
②ベビーカーなどを載せるとすぐにラゲッジルームがいっぱいになる(積載量が少ない)。
上記以外にも色々と不満点を列挙されましたが、
だったらミニバンに乗れば?というような事柄だったので
ここには記載しません。
小さなお子様のいるハリアーオーナーの方で上記の様な
不満をお持ちの方はいらっしゃいますか?
私自身は今日試乗した感じでは、それほど気になりませんでしたが、
子供の目線と大人の目線は違うので、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハリアー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
小さなお子様のいるハリアーオーナーの方へ質問 - ハリアー
小さなお子様のいるハリアーオーナーの方へ質問
-
-
皆さんこんにちわ。結論:子供2人の4人家族であればハリアーを薦めます。私は後部座席にジュニアシートとチャイルドシートを装着してます。実は私も子供が生まれた月にミニバンを購入しました。女房は赤ん坊を抱いたままスライドドアから乗降できるし、シートバリエーションも豊富で、8人乗りだったので親戚一堂で移動する際も重宝しました。しかし子供が2歳と6歳になり、自分で乗降できるようになると、親戚での移動よりも家族での移動が多くなり、また従来から言われるミニバンの追突された際の安全性、背高によるロールの挙動等が非常に目立ち、4人家族で旅行する際も長距離は車のパワー不足で運転手も辛く、デメリットばかりになり、悩んだ挙句ハリアーを購入しました。乗り心地はミニバンとは比較にならず、子供も女房もスヤスヤ寝てます、これはミニバンではあまり無かった事です。マルチMRをつけましたので子供たちもよろこんでいますし、良い選択であったと思ってます。 助言:今は中古のミニバンを物色し2年くらい乗って、ハリアーの新車を購入するのがベストかもしれませんね。私は5年間で新車を2台購入したので、その点は失敗しました。でも当初はミニバンは10年乗るつもりでしたから、まあ車買うときは皆そう考えるのでしょう。
また何かあれば、言って下さい。知ってることは提供させてもらいますね。 -
JDさん、エルハリさんこんばんは。
やはり親戚が言っていたような事象はあるみたいですね。
非常に参考になりました。
確かに完全に子供中心で考えるとミニバンが最適だと思います。
ミニバンも何台か試乗し、スライドドアなどの便利な機能は捨て難いものがありました。
ただ今回購入する車は、長く乗りたいと思っているので
自分の好みも捨て切れないでいるのが正直な所です。
(現在ステーションワゴンに乗っていますが、SUVにずっと憧れていましたし)
>車としてのハリアーはいい車だと思います。後は何に重き
を置くかでしょう。
確かに仰る通りです。
家族とじっくり相談して決めていきたいと思います。
皆さん、色々なご意見を頂きありがとう イざいました。
-
-
>クッション等での回避って、チャイルドシート使わないってことですか?
そういう意味ではないのですが...。
チャイルドシートはどれを購入するか決めていますし、
イメージ的にはチャイルドシートからジュニアシートに
移るぐらいの時期の事を思い描いていましたので。
ジュニアシートで座高が高くなれば問題無いかな?
と頭の中で思ったので、子供いませんがさんの文章の
中からそのまま引用したまでです。
子供が生まれるのに合わせて車の買い替えを検討する人で
チャイルドシートの購入をしない人はいないと思いますが?
冒頭にもそれで買い替えを検討していると書きましたし。
いくらなんでも極論過ぎませんか?
言葉足らずな部分は否めませんが、ご理解頂けなくて残念です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/11
-
2025/05/10
-
2025/05/09
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 8型純正DA バックカメラ(山梨県)
319.9万円(税込)
-
ルノー カングー 衝突軽減B BSM Bカメラ 前後ドラレコ ETC(京都府)
339.8万円(税込)
-
スバル レガシィアウトバック 11.6インチナビ パワーゲート アイサイト(愛知県)
386.4万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
