トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ハイエースバン

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • アイズストッパーを取り付けてバックドアを全開しようとしたが!?

    リアラダーを付けているマイエース、 バックドアが萎えてきたので 【強化版】と言われるダンパーに交換して いたのですが、、 https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7620853/note.aspx 気持ち持つ、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2024年4月22日 20:20 琉聖パパさん
  • 天井棚の取り付けに!サイドバーにアルファフレームを付けてみた! - バンコン化への道

    マイエースのバンコン化に向けて、 天井サイドに棚を設けたいと思っているので 棚を取り付けるためのサイドバーには より強度のある補強取付キットを 付けてありました (^^ゞ https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2022年9月12日 15:57 琉聖パパさん
  • やっぱり萎えてきたので!強力なヤツにしてみようとしたが!?

    年末だというのに弄ってます (笑) 最近なんだか 立ててから萎えるのが早くなって 気付くとこれくらいになっているんですよね ( ˘ω˘ ) バックドアが d( ̄  ̄) おかげで 後ろで作業して下がろうとすると ガンっと頭を打つんです ( ̄▽ ̄;) 原因は バックドアダンパ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2023年12月29日 15:19 琉聖パパさん
  • 強化版ダンパーにアイズストッパーを付けてみた!

    前回の続きです d(^_^o) https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7763528/note.aspx アイズブロッカーを取り付ける前に バックドアが全開状態で垂れてこないよう 先にアイズストッパーを付けようと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2024年4月26日 16:50 琉聖パパさん
  • ダイネットとギャレーを仕切る天井レールを付けてみた! - バンコン化への道

    アルファフレームを使ったサイドバーを付けた後、 もう一つアルファフレームを使ってみたいと思います! このM6ベーシックフレームの長さは 1,142mm d(^_^o) どこに使うかといえば 左右のサイドバー同士を横に繋いで 前方のダイネットと 後方のギャレーを 仕切るためのレール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月15日 15:59 琉聖パパさん
  • サイドバー補強取付キットを付けてみた!その1 - バンコン化への道

    ハイエースをバンコン化 (キャンピングカー) する上で 事前に施工しておきたいものに、 サイドバーの取り付け部分があります d(^_^o) 車内にベッドだけ置くのであれば エブリイでも十分ですが、 ハイエースでの目標は動くリビング (๑•̀ㅂ•́)و✧ となれば壁や棚を付けて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年1月26日 14:17 琉聖パパさん
  • サイドバー補強取付キットを付けてみた!その2 - バンコン化への道

    サイドバー取り付け部分につける 補強キットの続きです d(^_^o) ちょうどCピラーの上辺りになるのですが、 前側のクリップ穴より 8cm前に補強ブロックを取り付けるため 穴を開けようとしましたが、 鉄板が厚いのか溶接されているようで まったく穴が開けられず、 しかも無理矢理開 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2022年1月27日 16:07 琉聖パパさん
  • 玄武 フレームサポートバーフロント取付け1

    KDH206V 4WDでの取付けになる これは4WD専用のフレームサポートバーフロント パーツレビューにも載せたが、この付属のワッシャー スプリングがメッキ(鉄)でこれを使いたくなくてステン仕様にした ただ、スプリングは同形のステンに出来るがワッシャーは外径、内径、厚みとM10では通常売ってい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年10月29日 02:34 マツコsuperDX-GLⅡさん
  • クスコ パワーブレースリヤリヤ取付け1

    今更だが当方の記録用として、先人の方々を参考に 当方の車両 KDH206V 4WDでの取付けになる 先ずは準備から 付属のステー、ボルトは事前に錆止めを塗って乾燥させておいた 何もしないよりはマシ程度って事で ステン のボルトに変えたいところだったが、このボルト強力ボルト7マーク、ピッチ1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2018年2月13日 20:27 マツコsuperDX-GLⅡさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)