トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ハイエースバン

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • DPF警告灯

    余りにも嬉しくて投稿させていただきます。 はハイエース2型を乗っているのですが、H25式走行250000㎞を超えています。 そこで2型に乗っている人は少ないかも知れませんが、ビックニュースを! 2型にはDPFスイッチが無い為、DPF警告灯が点滅、点灯したら ディーラー行きなのですが、(そもそも点灯 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年1月26日 17:09 T.K_heraheraさん
  • ディーゼル2施行 205793km

    20万キロ超えで気になるお年頃 直近のDPF再生24回分距離は5679km 280km 236km 230 216 …… 24回分のDPF再生間隔の平均値は236.6km これが良いのか悪いのか不明だけど、ディーゼル2によって再生間隔の距離と燃費がどう変化するのか調査したいと思います みん友さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月23日 12:50 HYPERPAPAさん
  • マフラーカッターの落下防止とマフラーアース新調

    マフラーカッターの落下防止対策(^^)/ ついでにマフラーアースも新調します♪ 前に使ったのは「スズメッキ」のアース線(-"-) 今回はより耐久性のある【ニッケルメッキ】を使用! スズメッキに比べ… 「耐塩性」「耐熱性」「防食効果」が高く下回りには最適(^^)/ ・ニッケルメッキ平編銅線(N ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年9月16日 12:31 t884さん
  • マフラーアーシング

    マフラーの排気効率を改善するべくマフラーアーシングを施工します(^^) マフラーに帯電している静電気をボディに逃がすことで吹けが良くなったり高回転域の伸びが良くなったりするオカルトパーツですね。 触媒前方に1カ所。 高回転域の伸びはあまり体感できなかったが吹けが良くなり排気音が軽くなったのは確認 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月17日 22:14 T-Starさん
  • 加工マフラーを塗装してみた♪

    マフラーが完成したので塗装を行います(^^) マフラーは3型の純正を加工したモノです。 蓋は適当な板が無かったので、余ってたボンデ材を切ってもらいました( ´∀`) クレーンに吊るして塗装開始! 艶消しシルバーの耐熱スプレーです。 完成( ´ ▽ ` )ノ 後は取り付けるだけですね♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月10日 14:43 せいとしぱぱさん
  • マフラーアース取り付け

    ガレージでマフラーアースを発見したので取り付け! 前車で使うつもりで買ってそのまま10年熟成された逸品♪w いつ買ったのかも既に分かりません(+o+) 長さは、25cm/30cm/35cmの3本セット! とりあえず下に潜って付けれるところを探します!(^^)! マフラーアースの丸環は10Φ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月13日 10:40 t884さん
  • マフラー加工

    出口カットして溶接 埋めた所が排気熱で焦げて塗装浮いてパテ割れた (>_<) 少し長いけど覗かないと分からないので良しとします

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月2日 18:19 abe☆mc28さん
  • マフラー内側塗装!

    昨日マフラーカッターを付けたのですが、中が丸見えだっだので内側だけ塗る事にしました😁 まずマフラーの淵とボディーを塗料が付かないように養生します! 塗料はHoltsの耐熱塗料ブラックを使いました。 少し垂れてしまいましたが、遠くから見ればいい感じになりました!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月16日 17:24 電気職人さん
  • DPR手動再生

    暴風雪警報が発令されてる地域にて、休憩のためにアイドリングしてると点滅したので記録までに。 気温がかなり低く、風が強くてエンジンがそれなりに温まらない、かつアイドルアップ等のエンジンに負荷が掛かる環境が重なると点滅しやすいのかなと…。 208566kmにて

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月1日 16:18 shinji-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)