ワイドS-GLの購入を検討中なんですが 消費税免除、二年車検 高速料金も普通車と同じなどメリットばかりなんでしょうか? 仕事で毎日荷物積んで走ったり波乗りにも使いますが 何かデメリットはないんでしょうか?乗り出し価格はディーラーとほぼ同額でした 8ナンバーで乗ってる方がみえましたら 宜しくお願いします
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
8ナンバーって? - ハイエースバン
8ナンバーって?
-
私もS-GLを福祉車両登録して購入しました。目的は、家族に車椅子利用者がいて病院まで送迎するのに便利ではないかと思った為です。そこで福祉車両は税金で本当に得をするかを私なりに書いてみます。まず車の購入費用は、消費税免除ですが、スロープ代が消費税より高いので合計金額は4ナンバーのままのほうが安い。取得税、自動車税は、私の県の場合、減免申請(毎年)をすれば免除ですが、この申請に添付する物として、実際に車椅子を乗せている時の写真、運行記録等があります。したがって福祉車両として登録しただけでは免除にはなりません。この場合の税金は自動車税と重量税の合計は、4ナンバーのほうが安くなります。
結論は、私の県では身内に障害者がいなくてもボランティア活動等で本当に福祉車両の目的で使用することがあれば、その記録を添付して減免申請すれば自動車税は免除されます。
福祉の目的で使用することがなければ福祉車両にかかる毎年の税金は4ナンバーのほうが安い!
ついでに車検の話も出ていた様なので。車検は私は実際に車椅子利用者を乗せている時の写真(スロープを使用している物を含む)を数枚添付してディーラーに出しています。普通に何の問題も無く通ってい ワす。 -
実際に私も福祉車両に乗っています!諸費用からみても、税金面からみてもうちの場合は、自動車税を1ナンバーと同じくらいの金額を支払います実家まで2分くらいの所に住んでいても同住所出ないと母親が障害者でも免税処置は、受けられません!母親か父親名義で登録すればよいですけど65歳を過ぎるとローンで購入するのは、厳しいと思います苦肉の策の法律でしょうねできれば購入者の身辺調査や使用目的の確認などが必要でしょうね!実際にスロープがありますが乗せるのに結構面倒ですね!でもないと体の不十な人の乗り降りは、きついですね!結論から言うと都道府県によって違いがありますがキャンピングカー登録とほぼ変わらないと思いますよ!こういった話題が出ると福祉車両に乗るのがいやになってきますキャンピングカー登録してスロープつければよかったと思いました次回車検のときには、考えちゃいますね^^
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙 全周囲 デジタルインナーミラー ETC(大阪府)
505.8万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 衝突軽減 パワスラ レーダークルーズ(富山県)
189.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
139.9万円(税込)
-
ホンダ フリードハイブリッド 純正ナビ/フルセグ/Bカメラ/後席モニター(茨城県)
129.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
